タイトル
|
テレワークでも成果を上げる仕事術
|
タイトルヨミ
|
テレワーク/デモ/セイカ/オ/アゲル/シゴトジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Terewaku/demo/seika/o/ageru/shigotojutsu
|
サブタイトル
|
これからのテレワークに必要な「考え方」+「ツール活用」
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コレカラ/ノ/テレワーク/ニ/ヒツヨウ/ナ/カンガエカタ/+/ツール/カツヨウ
|
サブタイトルヨミ
|
コレカラ/ノ/テレワーク/ニ/ヒツヨウ/ナ/カンガエカタ/プラス/ツール/カツヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Korekara/no/terewaku/ni/hitsuyo/na/kangaekata/purasu/tsuru/katsuyo
|
著者
|
安留/義孝∥著
|
著者ヨミ
|
ヤストメ,ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安留/義孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasutome,Yoshitaka
|
記述形典拠コード
|
110007618280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007618280000
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年横須賀市生まれ。明治大学商学部卒。富士通株式会社リテールビジネス本部シニアマネージャー。著書に「キャッシュレス進化論」など。
|
著者
|
小室/淑恵∥監修
|
著者ヨミ
|
コムロ,ヨシエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小室/淑恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komuro,Yoshie
|
記述形典拠コード
|
110005054570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005054570000
|
件名標目(漢字形)
|
テレワーク
|
件名標目(カタカナ形)
|
テレワーク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Terewaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511988600000000
|
責任表示に関する注記
|
企画:リオ
|
下記の特定事項に属さない注記
|
標題紙・背・表紙の責任表示(誤植):小室淑惠
|
出版者
|
マイナビ出版
|
出版者ヨミ
|
マイナビ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainabi/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000198040005
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.7
|
ISBN
|
978-4-8399-7245-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.7
|
TRCMARCNo.
|
20030777
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2170
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.7
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
336.4
|
NDC分類
|
336.4
|
図書記号
|
ヤテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7975
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202007
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
336.4
|
内容紹介
|
目的を明確化し、業務プロセスを設計し、ルールに沿って組織を設計する「デジタル・ワークスタイル・デザイン」フレームワークを提案。オンライン会議、チーム管理、生産性向上など各種ツールの活用事例も紹介する。
|
ジャンル名
|
32
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200720
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200720 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200722
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8399-7245-5
|