タイトル
|
潜入!天才科学者の実験室
|
タイトルヨミ
|
センニュウ/テンサイ/カガクシャ/ノ/ジッケンシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sennyu/tensai/kagakusha/no/jikkenshitsu
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
生き物はなぜ生まれた?
|
多巻タイトルヨミ
|
イキモノ/ワ/ナゼ/ウマレタ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ikimono/wa/naze/umareta
|
各巻のタイトル関連情報
|
リンネほか
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
728856400000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
リンネ/ホカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rinne/hoka
|
著者
|
佐藤/文隆∥編著
|
著者ヨミ
|
サトウ,フミタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/文隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Fumitaka
|
記述形典拠コード
|
110000466760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000466760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年山形県生まれ。京都大学卒。同大学名誉教授。元湯川記念財団理事長。宇宙物理、一般相対論の理論物理学を専攻。著書に「宇宙物理への道」など。
|
著者
|
くさば/よしみ∥著
|
著者ヨミ
|
クサバ,ヨシミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
艸場/よしみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusaba,Yoshimi
|
記述形典拠コード
|
110002846730001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002846730000
|
著者
|
たなべ/たい∥絵
|
著者ヨミ
|
タナベ,タイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
たなべ/たい
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanabe,Tai
|
記述形典拠コード
|
110002499410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002499410000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
件名標目(漢字形)
|
科学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
510553900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
セイブツガク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsugaku
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
生物学
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511057500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/ガクシャ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/gakusha
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
生物学者
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511057600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
イガク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Igaku
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
医学
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510485300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
イガクシャ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Igakusha
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
医学者
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510485800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガクシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagakusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リンネ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rinne
|
学習件名標目(漢字形)
|
リンネ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540208000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイキン
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saikin
|
学習件名標目(漢字形)
|
細菌
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
絶滅種
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゴウセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogosei
|
学習件名標目(漢字形)
|
光合成
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リービヒ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ribihi
|
学習件名標目(漢字形)
|
リービヒ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541248200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jintai
|
学習件名標目(漢字形)
|
人体
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハーベイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Habei
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハーベイ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540154500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイボウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaibo
|
学習件名標目(漢字形)
|
解剖
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ディーエヌエー
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21,24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dienue
|
学習件名標目(漢字形)
|
DNA
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540603800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジェームズ/ワトソン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jemuzu/watoson
|
学習件名標目(漢字形)
|
ジェームズ・ワトソン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540679800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フランシス/クリック
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furanshisu/kurikku
|
学習件名標目(漢字形)
|
フランシス・クリック
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540679900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イマニシ,キンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imanishi,Kinji
|
学習件名標目(漢字形)
|
今西/錦司
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540722300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キモチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kimochi
|
学習件名標目(漢字形)
|
気持ち
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニューロン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nyuron
|
学習件名標目(漢字形)
|
ニューロン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540783900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.7
|
ISBN
|
978-4-8113-2674-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.7
|
TRCMARCNo.
|
20031793
|
関連TRC 電子 MARC №
|
200317930000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2171
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.7
|
ページ数等
|
35p
|
大きさ
|
25cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
404
|
NDC分類
|
404
|
図書記号
|
サセ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202007
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
460
|
書誌・年譜・年表
|
科学者が活躍した時代:p32~34
|
NDC10版
|
404
|
内容紹介
|
生き物を特徴で分類し名前のつけ方を考えたリンネ、植物に養分を与えるとよく育つことを発見したリービヒ…。天才科学者たちの実験室を資料に基づき再現。部屋の中や道具を緻密なイラストで紹介し、研究内容を楽しく解説する。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
460
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
460
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200730
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200730 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20241101
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全4巻2配
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-2674-0
|
児童内容紹介
|
たくさんの植物を熱心に観察し、どうやってグループ分けすればよいか考えたリンネ。うでの血管がふくれるようすを観察して、血液は心臓からおし出されて心臓にもどってくることを発見したハーベイ…。天才科学者たちの研究の内容と実験室の様子を、たくさんのイラストとともに楽しく説明する。
|