タイトル
|
すぐわかる寺院別障壁画の見かた
|
タイトルヨミ
|
スグ/ワカル/ジインベツ/ショウヘキガ/ノ/ミカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugu/wakaru/jiinbetsu/shohekiga/no/mikata
|
著者
|
宮元/健次∥著
|
著者ヨミ
|
ミヤモト,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮元/健次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyamoto,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110001684750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001684750000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士課程修了。作家、美術史家。龍谷大学助教授、大同工業大学教授を歴任。著書に「桂離宮隠された三つの謎」など。
|
件名標目(漢字形)
|
障壁画
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウヘキガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shohekiga
|
件名標目(典拠コード)
|
510971100000000
|
出版者
|
東京美術
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ビジュツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bijutsu
|
出版典拠コード
|
310000185510000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.11
|
ISBN
|
4-8087-0857-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.11
|
TRCMARCNo.
|
08056763
|
Gコード
|
32156090
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1594
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.11
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
721
|
NDC分類
|
721
|
図書記号
|
ミス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5167
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200811
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
二条城、南禅寺、名古屋城、知恩院、桂離宮…。建築空間と、狩野派などの絵師が描いた絵画が融合した大パノラマ、障壁画の魅力を、部屋全体の俯瞰図と写真であますところなく解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
15
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081031
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081031 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20081107
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8087-0857-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|