タイトル
|
心理療法家がみた日本のこころ
|
タイトルヨミ
|
シンリ/リョウホウカ/ガ/ミタ/ニホン/ノ/ココロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinri/ryohoka/ga/mita/nihon/no/kokoro
|
サブタイトル
|
いま、「こころの古層」を探る
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウショ/チ/オ/キワメル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosho/chi/o/kiwameru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608736000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
18
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000018
|
シリーズ名
|
叢書・知を究める
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ココロ/ノ/コソウ/オ/サグル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/kokoro/no/koso/o/saguru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
18
|
著者
|
河合/俊雄∥著
|
著者ヨミ
|
カワイ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/俊雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Toshio
|
記述形典拠コード
|
110001135130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001135130000
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年生まれ。京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。同大学こころの未来研究センター教授・センター長。国際分析心理学会会長。phD(チューリッヒ大学)。著書に「ユング」など。
|
件名標目(漢字形)
|
精神分析
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/ブンセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/bunseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511060100000000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198360000
|
本体価格
|
\2600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN
|
978-4-623-09033-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20035486
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2175
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
ページ数等
|
6,225,4p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
146.1
|
NDC分類
|
146.1
|
図書記号
|
カシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p209~222
|
NDC10版
|
146.1
|
内容紹介
|
心理療法家の著者が語る、時代とともに変わるこころ、変わらないこころ-。中世の物語、村上春樹作品、夢分析などの具体例とともに現代日本人のこころに迫る。ミネルヴァ書房の月刊誌『究』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200902
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200902 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200904
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-623-09033-4
|