タイトル
|
ヨーロッパ古代「ケルト」の残照
|
タイトルヨミ
|
ヨーロッパ/コダイ/ケルト/ノ/ザンショウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/kodai/keruto/no/zansho
|
著者
|
武部/好伸∥著
|
著者ヨミ
|
タケベ,ヨシノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武部/好伸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takebe,Yoshinobu
|
記述形典拠コード
|
110001345800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001345800000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。元読売新聞大阪本社記者。関西大学社会学部非常勤講師。日本ペンクラブ会員。著書に「大阪「映画」事始め」など。
|
件名標目(漢字形)
|
ケルト人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケルトジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kerutojin
|
件名標目(典拠コード)
|
510149800000000
|
出版者
|
彩流社
|
出版者ヨミ
|
サイリュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sairyusha
|
出版典拠コード
|
310000173560000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN
|
978-4-7791-2699-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20038530
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2177
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
ページ数等
|
220p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
230.3
|
NDC分類
|
230.3
|
図書記号
|
タヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2900
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219~220
|
NDC10版
|
230.3
|
内容紹介
|
古代ケルト人の生活基盤となった定住地、オッピドゥムやヒルフォートに焦点を絞った歴史探索。それらはいかにして築かれたのか、そこでどんな営みがあったのか、いかに滅んだのか。いにしえのケルトの名残りを浮き彫りにする。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200916
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200916 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200918
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7791-2699-4
|