タイトル
|
天涯の海
|
タイトルヨミ
|
テンガイ/ノ/ウミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tengai/no/umi
|
サブタイトル
|
酢屋三代の物語
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
スヤ/3ダイ/ノ/モノガタリ
|
サブタイトルヨミ
|
スヤ/サンダイ/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Suya/sandai/no/monogatari
|
著作(漢字形)
|
天涯の海
|
著作(カタカナ形)
|
テンガイ/ノ/ウミ
|
著作(ローマ字形)
|
Tengai/no/umi
|
著作(典拠コード)
|
800000248920000
|
著者
|
車/浮代∥著
|
著者ヨミ
|
クルマ,ウキヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
車/浮代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuruma,Ukiyo
|
記述形典拠コード
|
110005726480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005726480000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府出身。時代小説家/江戸料理文化研究家。国際浮世絵学会会員。著書に「蔦重の教え」「免疫力を高める最強の浅漬け」など。
|
出版者
|
潮出版社
|
出版者ヨミ
|
ウシオ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ushio/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000161730000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.10
|
ISBN
|
978-4-267-02259-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.10
|
TRCMARCNo.
|
20041540
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243073740000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2180
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.10
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
クテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0516
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202010
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
913.6
|
内容紹介
|
江戸後期。知多郡半田村に住む三六(後の初代・中野又左衛門)は、酒造りの傍ら酒粕による粕酢造りを思いつく。それは二代、三代へと受け継がれ…。江戸の鮨文化を一変させた変革と挑戦の物語。『パンプキン』連載を加筆修正。
|
ジャンル名
|
90
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201007
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201007 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20241129
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-267-02259-3
|
和洋区分
|
0
|