タイトル
|
お葬式の言葉と風習
|
タイトルヨミ
|
オソウシキ/ノ/コトバ/ト/フウシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ososhiki/no/kotoba/to/fushu
|
サブタイトル
|
柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典
|
サブタイトルヨミ
|
ヤナギタ/クニオ/ソウソウ/シュウゾク/ゴイ/ノ/エトキ/ジテン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yanagita/kunio/soso/shuzoku/goi/no/etoki/jiten
|
著者
|
高橋/繁行∥著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,シゲユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/繁行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Shigeyuki
|
記述形典拠コード
|
110000581070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000581070000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年京都府生まれ。ルポライターとして科学、人物、笑い、葬式を主要テーマに取材・執筆。高橋葬祭研究所主宰。著書に「ドキュメント現代お葬式事情」「葬祭の日本史」など。
|
件名標目(漢字形)
|
葬制
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sosei
|
件名標目(典拠コード)
|
511113300000000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
出版典拠コード
|
310000180770000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.10
|
ISBN
|
978-4-422-23041-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.10
|
TRCMARCNo.
|
20042549
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223037990000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2181
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.10
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
385.6
|
NDC分類
|
385.6
|
図書記号
|
タオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202010
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2188
|
掲載日
|
2020/11/29
|
掲載日
|
2020/11/28
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
385.6
|
内容紹介
|
日本人は死や死者をどう捉えてきたのか。柳田國男「葬送習俗語彙」で取り上げられた言葉の中から約180を選び、著者自身の聞き取り調査を盛り込みながら、不思議な魅力をもつ切り絵とともに解説する。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201013
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201013 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20220722
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-422-23041-2
|