Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 13歳からの読解力
タイトルヨミ ジュウサンサイ/カラ/ノ/ドッカイリョク
タイトル標目(ローマ字形) Jusansai/kara/no/dokkairyoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 13サイ/カラ/ノ/ドッカイリョク
サブタイトル 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法
サブタイトルヨミ タダシク/ヨミトキ/ジブン/ノ/アタマ/デ/カンガエル/タメ/ノ/ベンキョウホウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tadashiku/yomitoki/jibun/no/atama/de/kangaeru/tame/no/benkyoho
著者 山口/謠司∥著
著者ヨミ ヤマグチ,ヨウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/謠司
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Yoji
記述形典拠コード 110004288590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004288590000
著者標目(著者紹介) 1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。専門は文献学。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞を受賞。ほかの著書に「語感力事典」「文豪の悪態」など。
件名標目(漢字形) 国文-評釈
件名標目(カタカナ形) コクブン-ヒョウシャク
件名標目(ローマ字形) Kokubun-hyoshaku
件名標目(典拠コード) 510816310010000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版者ヨミ ピーエイチピー/エディターズ/グループ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Editazu/Gurupu
出版典拠コード 310000649580000
出版者 PHP研究所(発売)
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.11
ISBN 978-4-569-84680-4
ISBNに対応する出版年月 2020.11
TRCMARCNo. 20043420
『週刊新刊全点案内』号数 2182
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.11
ページ数等 126p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 817.5
NDC分類 817.5
図書記号 ヤジ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202011
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:巻末
NDC10版 817.5
内容紹介 「読解力」とは、読む力、書く力、考える力、伝える力の総合力のこと。一生使える「読解力」を身につけよう! さまざまな言語で書かれた文献を数多く読破してきた著者が、読解力の基本的な考え方や役に立つ習慣を紹介する。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201020
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20201020 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20201023
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-569-84680-4
児童内容紹介 「読解力」とは、「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」の総合力です。こうした総合的な言語能力を磨くことで、さまざまな言葉からより多くのことを学び、発想していくことができるようになるのです。「読む力」を磨き、「書く力」を鍛え、「考える力」を高め、「伝える力」をのばす方法を紹介します。
和洋区分 0
Go to the top of this page