タイトル
|
性のおはなしQ&A
|
タイトルヨミ
|
セイ/ノ/オハナシ/キュー/アンド/エー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sei/no/ohanashi/kyu/ando/e
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
セイ/ノ/オハナシ/Q/&/A
|
サブタイトル
|
幼児・学童に伝えたい30のこと
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ヨウジ/ガクドウ/ニ/ツタエタイ/30/ノ/コト
|
サブタイトルヨミ
|
ヨウジ/ガクドウ/ニ/ツタエタイ/サンジュウ/ノ/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yoji/gakudo/ni/tsutaetai/sanju/no/koto
|
著者
|
浅井/春夫∥著
|
著者ヨミ
|
アサイ,ハルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅井/春夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asai,Haruo
|
記述形典拠コード
|
110000018130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000018130000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年京都府生まれ。日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)修了。立教大学名誉教授、一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事。著書に「子どもの未来図」「包括的性教育」など。
|
件名標目(漢字形)
|
性教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイキョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511043800000000
|
出版者
|
エイデル研究所
|
出版者ヨミ
|
エイデル/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Eideru/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000161940000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.10
|
ISBN
|
978-4-87168-653-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.10
|
TRCMARCNo.
|
20043581
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2182
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.10
|
ページ数等
|
195p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
367.9
|
NDC分類
|
367.99
|
図書記号
|
アセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0602
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202010
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p192~193
|
NDC10版
|
367.99
|
内容紹介
|
乳幼児期から学童期を繋ぐ時期に、性をどのように語っていくのか。子どもの質問の真意をどう受け止め、どんな言葉かけをするのか。性に対する知識、態度、スキルを30のQ&Aで解説。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201020
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201020 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20201023
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87168-653-2
|