Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 新釈漢文大系
タイトルヨミ シンシャク/カンブン/タイケイ
タイトル標目(ローマ字形) Shinshaku/kanbun/taikei
巻次 詩人編3
巻次ヨミ シジンヘン-3
各巻のタイトル 王維・孟浩然
多巻タイトルヨミ オウ/イ/モウ/コウネン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) O/i/mo/konen
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 005336
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 700234900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 0シジンヘン-000003
各巻の責任表示 二宮/美那子∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ニノミヤ,ミナコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二宮/美那子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ninomiya,Minako
記述形典拠コード 110007288860000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007288860000
各巻の責任表示 好川/聡∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヨシカワ,サトシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 好川/聡
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yoshikawa,Satoshi
記述形典拠コード 110006808460000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110006808460000
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オウ,イ
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) O,I
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 王/維
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000170650000
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) モウ,コウネン
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Mo,Konen
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 孟/浩然
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000988170000
出版者 明治書院
出版者ヨミ メイジ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meiji/Shoin
出版典拠コード 310000199060000
本体価格 \10000
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.10
ISBN 978-4-625-67328-3
ISBNに対応する出版年月 2020.10
TRCMARCNo. 20044226
『週刊新刊全点案内』号数 2183
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.10
ページ数等 10,537p
大きさ 22cm
NDC8版 928
NDC分類 928
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8305
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202010
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 921.43
書誌・年譜・年表 王維・孟浩然略年譜:p523~529
NDC10版 928
内容紹介 中国の古典詩を代表する詩人の作品を、伝統的な訓読、美しい日本語による明解な現代語訳、理解・鑑賞に役立つ解説により、現代によみがえらせる。詩人編3は、王維と孟浩然、2人の自然詩人の作品を取り上げる。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 921.43
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 921.43
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201023
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20201023 2020 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20201030
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 005336
配本回数 詩人編全12巻3配
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-625-67328-3
Go to the top of this page