タイトル | 息子のトリセツ |
---|---|
タイトルヨミ | ムスコ/ノ/トリセツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Musuko/no/torisetsu |
シリーズ名標目(カタカナ形) | フソウシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201863 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Fusosha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607441200000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 352 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000352 |
シリーズ名 | 扶桑社新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 352 |
著者 | 黒川/伊保子∥著 |
著者ヨミ | クロカワ,イホコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒川/伊保子 |
著者標目(ローマ字形) | Kurokawa,Ihoko |
記述形典拠コード | 110002959310000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002959310000 |
著者標目(著者紹介) | 1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。脳科学・人工知能(AI)研究者。(株)感性リサーチ代表取締役社長。著書に「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」「恋愛脳」など。 |
件名標目(漢字形) | 男性 |
件名標目(カタカナ形) | ダンセイ |
件名標目(ローマ字形) | Dansei |
件名標目(典拠コード) | 511146300000000 |
件名標目(漢字形) | 親子関係 |
件名標目(カタカナ形) | オヤコ/カンケイ |
件名標目(ローマ字形) | Oyako/kankei |
件名標目(典拠コード) | 511014000000000 |
件名標目(漢字形) | 母 |
件名標目(カタカナ形) | ハハ |
件名標目(ローマ字形) | Haha |
件名標目(典拠コード) | 511380200000000 |
出版者 | 扶桑社 |
出版者ヨミ | フソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fusosha |
出版典拠コード | 310000195780000 |
本体価格 | \860 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.11 |
ISBN | 978-4-594-08649-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
TRCMARCNo. | 20045625 |
関連TRC 電子 MARC № | 213055390000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2184 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
ページ数等 | 230p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 143.6 |
NDC分類 | 143.6 |
図書記号 | クム |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7530 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2020/12/05 |
掲載紙 | 産経新聞 |
NDC10版 | 143.6 |
内容紹介 | タフで戦略力があり、数学も理科も得意で、ユーモアも愛嬌もあり、とろけるようなことばでやさしくエスコートしてくれる-。「男性脳」を知り尽くした脳科学者が、「母も惚れる男子」の育て方を伝授する。 |
ジャンル名 | 10 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201030 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20201030 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20211001 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 201863 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-594-08649-7 |