タイトル
|
ことばのみがきかた
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ノ/ミガキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotoba/no/migakikata
|
サブタイトル
|
短詩に学ぶ日本語入門
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュンヨウドウ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shun'yodo/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609483200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
春陽堂ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
タンシ/ニ/マナブ/ニホンゴ/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tanshi/ni/manabu/nihongo/nyumon
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
003
|
著者
|
今野/真二∥著
|
著者ヨミ
|
コンノ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今野/真二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Konno,Shinji
|
記述形典拠コード
|
110003505210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003505210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。「仮名表記論攷」で第30回金田一京助博士記念賞受賞。他の著書に「振仮名の歴史」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
件名標目(漢字形)
|
和歌
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Waka
|
件名標目(典拠コード)
|
510388400000000
|
出版者
|
春陽堂書店
|
出版者ヨミ
|
シュンヨウドウ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shun'yodo/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000174460001
|
本体価格
|
\2600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBN
|
978-4-394-19502-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20045876
|
関連TRC 電子 MARC №
|
213052530000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2184
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
ページ数等
|
295p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
810.4
|
NDC分類
|
810.4
|
図書記号
|
ココ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3066
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p281~287
|
NDC10版
|
810.4
|
内容紹介
|
短いことばで、「伝えたいこと」は表現できる-。寺山修司や塚本邦雄といった前衛歌人たちにも影響を与えた斎藤茂吉を中心に、短歌の表現を読み解きながら、伝えたいことを明確にした文章作成法・言語表現法を学ぶ本。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201104
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201104 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210924
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-394-19502-3
|