タイトル
|
渋沢栄一と一万円札物語
|
タイトルヨミ
|
シブサワ/エイイチ/ト/イチマンエンサツ/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shibusawa/eiichi/to/ichiman'ensatsu/monogatari
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シブサワ/エイイチ/ト/1マンエンサツ/モノガタリ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンシヘイ/ウラオモテ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinshihei/uraomote
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609600900000000
|
シリーズ名
|
新紙幣ウラオモテ
|
著者
|
オフィス303∥編
|
著者ヨミ
|
オフィス/サンマルサン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
オフィス303
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ofisu/Sanmarusan
|
記述形典拠コード
|
210001482850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001482850000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渋沢/栄一
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シブサワ,エイイチ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shibusawa,Eiichi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000491650000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福沢/諭吉
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フクザワ,ユキチ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa,Yukichi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000846150000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
聖徳太子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ショウトク タイシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku taishi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000511200000
|
件名標目(漢字形)
|
紙幣
|
件名標目(カタカナ形)
|
シヘイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shihei
|
件名標目(典拠コード)
|
510864600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okane
|
学習件名標目(漢字形)
|
お金
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シブサワ,エイイチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shibusawa,Eiichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
渋沢/栄一
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540446000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクザワ,ユキチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa,Yukichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
福沢/諭吉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウトク/タイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku/taishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖徳太子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
学習件名標目(漢字形)
|
紫式部
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イワクラ,トモミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iwakura,Tomomi
|
学習件名標目(漢字形)
|
岩倉/具視
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540344000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカハシ,コレキヨ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Korekiyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
高橋/是清
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540594800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イタガキ,タイスケ
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Itagaki,Taisuke
|
学習件名標目(漢字形)
|
板垣/退助
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540405200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニノミヤ,ソントク
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ninomiya,Sontoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
二宮/尊徳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540230700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニセガネ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisegane
|
学習件名標目(漢字形)
|
にせ金
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540913200000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197020000
|
本体価格
|
\2900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN
|
978-4-593-10198-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
20052581
|
関連TRC 電子 MARC №
|
200525810000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2190
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
337.4
|
NDC分類
|
337.4
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
337.4
|
内容紹介
|
2024年、日本のお札が新しくなる。新しい一万円札の肖像は、資本主義の父といわれた実業家の渋沢栄一。新しいお札のデザインの特徴や、なぜ渋沢栄一が肖像に選ばれたのか、その一生を紹介する。
|
シリーズ配本回数
|
全3巻1配
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201215
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201215 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220527
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-593-10198-6
|
児童内容紹介
|
2024年から一万円札が新しくなります。新紙幣(しんしへい)に描(えが)かれる渋沢栄一(しぶさわえいいち)とはどんな人物だったのか、新紙幣にこめられたヒミツとともに解説(かいせつ)。これまでの一万円札の「福沢諭吉(ふくざわゆきち)」「聖徳太子(しょうとくたいし)」についても紹介(しょうかい)します。
|