タイトル
|
渋沢栄一伝
|
タイトルヨミ
|
シブサワ/エイイチ/デン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shibusawa/eiichi/den
|
サブタイトル
|
日本の未来を変えた男
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ミライ/オ/カエタ/オトコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/mirai/o/kaeta/otoko
|
著者
|
小前/亮∥作
|
著者ヨミ
|
コマエ,リョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小前/亮
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komae,Ryo
|
記述形典拠コード
|
110004442780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004442780000
|
著者標目(著者紹介)
|
1976年島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻は中央アジア・イスラーム史。著書に「李世民」「賢帝と逆臣と」「劉裕」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渋沢/栄一
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シブサワ,エイイチ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shibusawa,Eiichi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000491650000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シブサワ,エイイチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shibusawa,Eiichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
渋沢/栄一
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540446000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイエイシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
197-223
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keieisha
|
学習件名標目(漢字形)
|
経営者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540238100000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000170790000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN
|
978-4-338-08164-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
21001565
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2192
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
コシシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
289.1
|
内容紹介
|
約500社の企業を育てた日本の資本主義の父・渋沢栄一。農家に生まれ、尊王攘夷の志士となり、幕臣、新政府の役人からやがて民間の企業人となった男の活躍を描く。岩崎弥太郎、大倉喜八郎といった明治時代の実業家も紹介。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201228
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201228 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210108
|
資料形式
|
K01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-338-08164-1
|
児童内容紹介
|
農家に生まれた渋沢栄一(しぶさわえいいち)は、尊王攘夷(じょうい)の志士、幕臣、新政府の役人と立場を変え、やがて民間の企業人(きぎょうじん)となり、約500社の企業を育てて「日本の資本主義の父」と呼ばれるように…。日本の未来を変えた男の活躍(かつやく)を描(えが)く歴史青春ストーリー。
|