タイトル
|
バグと挑戦デバッグの方法
|
タイトルヨミ
|
バグ/ト/チョウセン/デバッグ/ノ/ホウホウ
|
著者
|
エコー・エリース・ゴンザレス∥作
|
著者ヨミ
|
ゴンザレス,エコー・エリース
|
著者紹介
|
米国出身。ワールドブック社の編集者として、百科事典の科学や技術に関する項の編集執筆を担当。
|
著者
|
グラハム・ロス∥絵
|
著者ヨミ
|
ロス,グラハム
|
著者
|
山崎/正浩∥訳
|
著者ヨミ
|
ヤマザキ,マサヒロ
|
著者
|
石戸/奈々子∥監修
|
著者ヨミ
|
イシド,ナナコ
|
シリーズ
|
くもんのSTEMナビプログラミング
|
シリーズヨミ
|
クモン/ノ/ステム/ナビ/プログラミング
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2021.1
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
\1500
|
ISBN
|
978-4-7743-3183-6
|
原タイトル
|
原タイトル:Building blocks of computer science:debugging
|
内容紹介
|
バギーがナビゲーターとなり、プログラムのまちがい(バグ)を直す作業「デバッグ」について解説。バグの見つけ方から、直し方、シンタックスエラー、論理エラー、バグの防ぎ方まで、やさしく紹介する。
|
児童内容紹介
|
コンピューターのプログラムのソースコードの中に“まちがい=バグ”があると、プログラムは思ったとおりに動きません。バグを見つけて直す作業「デバッグ」に挑(いど)むナビゲーターのバギーが、デバッグの方法やシンタックスエラー、論理エラーなどについて、身近な例をまじえてわかりやすく説明します。
|
件名
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名ヨミ
|
プログラミング(コンピュータ)
|
ジャンル名
|
コンピュータ・電子工学(00)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
007.64
|
NDC10版
|
007.64
|
利用対象
|
小学5~6年生,中学生(B5F)
|
資料形式
|
漫画(D01)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|