タイトル | 道は生きている |
---|---|
タイトルヨミ | ミチ/ワ/イキテ/イル |
タイトル標目(ローマ字形) | Michi/wa/ikite/iru |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/アオイ/トリ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 010101 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/aoi/tori/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118700000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 76-5 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000076-000005 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゼン/ト/ニンゲン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shizen/to/ningen |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118710480000 |
シリーズ名 | 講談社青い鳥文庫 |
シリーズ名 | 自然と人間 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 76-5 |
著作(漢字形) | 道は生きている |
著作(カタカナ形) | ミチ/ワ/イキテ/イル |
著作(ローマ字形) | Michi/wa/ikite/iru |
著作(典拠コード) | 800000170420000 |
著者 | 富山/和子∥作 |
著者ヨミ | トミヤマ,カズコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富山/和子 |
著者標目(ローマ字形) | Tomiyama,Kazuko |
記述形典拠コード | 110000687340000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000687340000 |
著者 | 大庭/賢哉∥絵 |
著者ヨミ | オオバ,ケンヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大庭/賢哉 |
著者標目(ローマ字形) | Oba,Ken'ya |
記述形典拠コード | 110004016720000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004016720000 |
件名標目(漢字形) | 道路 |
件名標目(カタカナ形) | ドウロ |
件名標目(ローマ字形) | Doro |
件名標目(典拠コード) | 511249100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi |
学習件名標目(漢字形) | 日本史 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Doro |
学習件名標目(漢字形) | 道路 |
学習件名標目(典拠コード) | 540554100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | イシ |
学習件名標目(ページ数) | 23-41 |
学習件名標目(ローマ字形) | Ishi |
学習件名標目(漢字形) | 石 |
学習件名標目(典拠コード) | 540480400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | シルク/ロード |
学習件名標目(ページ数) | 42-55 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiruku/rodo |
学習件名標目(漢字形) | シルクロード |
学習件名標目(典拠コード) | 540119200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | シオ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shio |
学習件名標目(漢字形) | 塩 |
学習件名標目(典拠コード) | 540302800000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | カワ |
学習件名標目(ページ数) | 56-74 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kawa |
学習件名標目(漢字形) | 川 |
学習件名標目(典拠コード) | 540346400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジイン |
学習件名標目(ページ数) | 75-96 |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiin |
学習件名標目(漢字形) | 寺院 |
学習件名標目(典拠コード) | 540333200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンジャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinja |
学習件名標目(漢字形) | 神社 |
学習件名標目(典拠コード) | 540486400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
学習件名標目(ページ数) | 104-114 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
学習件名標目(漢字形) | 職業 |
学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | イチバ |
学習件名標目(ページ数) | 115-124 |
学習件名標目(ローマ字形) | Ichiba |
学習件名標目(漢字形) | 市場 |
学習件名標目(典拠コード) | 540348900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | トンネル |
学習件名標目(ページ数) | 125-148 |
学習件名標目(ローマ字形) | Tonneru |
学習件名標目(漢字形) | トンネル |
学習件名標目(典拠コード) | 540144500000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hashi |
学習件名標目(漢字形) | 橋 |
学習件名標目(典拠コード) | 540416700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウツリカワリ |
学習件名標目(ページ数) | 160-172 |
学習件名標目(ローマ字形) | Utsurikawari |
学習件名標目(漢字形) | 移り変わり |
学習件名標目(典拠コード) | 540491100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ |
学習件名標目(ページ数) | 173-188 |
学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha |
学習件名標目(漢字形) | 自動車 |
学習件名標目(典拠コード) | 540513500000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | \620 |
セットISBN(13) | 978-4-06-939477-5 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2012.9 |
ISBN | 978-4-06-285309-5 |
セットISBN | 4-06-939477-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.9 |
TRCMARCNo. | 12047894 |
関連TRC 電子 MARC № | 233006260000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1784 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
ページ数等 | 196p |
大きさ | 18cm |
別置記号 | K |
NDC分類 | 685 |
図書記号 | トミ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201209 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 685 |
内容紹介 | 毎日あたりまえのようにつかっている道は、いったい、いつできたのでしょう? どこまでつながっているのでしょう? 道のなりたちを知ると、人と人とのつながりが見えてきます。感動のノンフィクション。 |
ジャンル名 | 01 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120914 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20120914 2012 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20230224 |
周辺ファイルの種類 | D |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な版表示 | 新装版 |
利用対象 | B3 |
ISBN(13) | 978-4-06-285309-5 |
児童内容紹介 | 毎日あたりまえのようにつかっている、道。並木(なみき)の道、石の道、塩の道。さまざまな道がもつはたらきをしらべてみると、人間の歴史が見えてきます。これから、どんな道が必要なのかも見えてきます。ふだんなにげなく通っている道について深く掘(ほ)り下げたノンフィクション。 |