タイトル
|
歴代天皇総覧
|
タイトルヨミ
|
レキダイ/テンノウ/ソウラン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekidai/tenno/soran
|
サブタイトル
|
皇位はどう継承されたか
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1617
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001617
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
コウイ/ワ/ドウ/ケイショウ/サレタカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koi/wa/do/keisho/saretaka
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1617
|
著者
|
笠原/英彦∥著
|
著者ヨミ
|
カサハラ,ヒデヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笠原/英彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kasahara,Hidehiko
|
記述形典拠コード
|
110001628610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001628610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。法学博士。専攻は日本政治史、日本行政史。著書に「女帝誕生」「象徴天皇制と皇位継承」など。
|
件名標目(漢字形)
|
天皇
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenno
|
件名標目(典拠コード)
|
511197800000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\980
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.3
|
ISBN
|
978-4-12-191617-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.3
|
TRCMARCNo.
|
21013656
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2203
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.3
|
版表示
|
増補版
|
ページ数等
|
7,362p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC分類
|
288.41
|
図書記号
|
カレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202103
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p338~349
|
NDC10版
|
288.41
|
内容紹介
|
天皇は古代より連綿と代を重ねてきた。記紀に記される初代神武天皇から平成の天皇までの125代と北朝天皇5代の生涯と事績を丹念に叙述する。皇統の危機を論じた新稿を収録し、系図・年表を更新した増補版。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210323 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210326
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005344
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-191617-4
|