タイトル
|
「経済戦勝国」日本の底力
|
タイトルヨミ
|
ケイザイ/センショウコク/ニホン/ノ/ソコジカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keizai/senshokoku/nihon/no/sokojikara
|
著者
|
長谷川/慶太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ケイタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/慶太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Keitaro
|
記述形典拠コード
|
110000784620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000784620000
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年京都市生まれ。大阪大学工学部卒業。新聞記者、証券アナリストを経て、国際アナリスト。「世界が日本を見倣う日」で石橋湛山賞受賞。ほかの著書に「世界を日本がリードする!」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810210000
|
件名標目(漢字形)
|
世界経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
511038000000000
|
出版者
|
出版文化社
|
出版者ヨミ
|
シュッパン/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shuppan/Bunkasha
|
出版典拠コード
|
310000057760000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBN
|
4-88338-432-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09037675
|
Gコード
|
32276497
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1627
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
ページ数等
|
214p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
332.107
|
NDC分類
|
332.107
|
図書記号
|
ハケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3665
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
現在の経済危機を通じて、日本の製造業の不況抵抗力の強さが改めて世界の注目を集めている。日本は資本財、生産財の安定供給ができる唯一の第二次産業保有国なのだ。そのメリットと日本経済特需の展望を述べる。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090709
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090709 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090710
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-88338-432-7
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|