Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 高地文明
タイトルヨミ コウチ/ブンメイ
タイトル標目(ローマ字形) Kochi/bunmei
サブタイトル 「もう一つの四大文明」の発見
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2647
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002647
シリーズ名 中公新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モウ/ヒトツ/ノ/4ダイ/ブンメイ/ノ/ハッケン
サブタイトルヨミ モウ/ヒトツ/ノ/ヨンダイ/ブンメイ/ノ/ハッケン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mo/hitotsu/no/yondai/bunmei/no/hakken
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2647
著者 山本/紀夫∥著
著者ヨミ ヤマモト,ノリオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/紀夫
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Norio
記述形典拠コード 110001809350000
著者標目(統一形典拠コード) 110001809350000
著者標目(著者紹介) 1943年大阪府生まれ。国立民族学博物館名誉教授。専攻は民族植物学、環境人類学。農学博士(京都大学)、学術博士(東京大学)。著書に「コロンブスの不平等交換」など。
件名標目(漢字形) 世界史-古代
件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
件名標目(典拠コード) 511038210120000
件名標目(漢字形) 熱帯地方
件名標目(カタカナ形) ネッタイ/チホウ
件名標目(ローマ字形) Nettai/chiho
件名標目(典拠コード) 511279400000000
件名標目(漢字形) 山岳
件名標目(カタカナ形) サンガク
件名標目(ローマ字形) Sangaku
件名標目(典拠コード) 510845300000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \1050
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.6
ISBN 978-4-12-102647-7
ISBNに対応する出版年月 2021.6
TRCMARCNo. 21026494
『週刊新刊全点案内』号数 2215
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.6
ページ数等 4,323p
大きさ 18cm
NDC分類 209.3
図書記号 ヤコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202106
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2021/07/04
掲載日 2021/07/17
掲載日 2021/08/01
掲載日 2021/08/14
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p316~323
NDC10版 209.3
内容紹介 アンデス、メキシコ、チベット、エチオピアの熱帯高地に生まれ、発展してきた4つの古代文明を紹介。精巧な建築物から、環境に根ざした独特な栽培技術や家畜飼育の方法、特色ある宗教まで、知られざる文明の全貌を解き明かす。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210618
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210618 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
最終更新日付 20210820
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102647-7
Go to the top of this page