Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 手のひら図鑑
タイトルヨミ テノヒラ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Tenohira/zukan
巻次 14
各巻のタイトル 元素周期表
多巻タイトルヨミ ゲンソ/シュウキヒョウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Genso/shukihyo
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726729100000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000014
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Pocket eyewitness periodic table
著者 伊藤/伸子∥訳
著者ヨミ イトウ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/伸子
著者標目(ローマ字形) Ito,Nobuko
記述形典拠コード 110004107820000
著者標目(統一形典拠コード) 110004107820000
各巻の責任表示 トム・ジャクソン∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ジャクソン,トム
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Jackson,Tom
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) トム/ジャクソン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Jakuson,Tomu
記述形典拠コード 120002456870001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120002456870000
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1972~
各巻の責任表示 ジョン・ギレスピー∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ギレスピー,ジョン
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Gillespie,John
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジョン/ギレスピー
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Giresupi,Jon
記述形典拠コード 120003076660001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120003076660000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ゲンソ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Genso
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 元素
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510725900000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シュウキリツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shukiritsu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 周期律
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510913000000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンソ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Genso
学習件名標目(漢字形) 元素
学習件名標目(典拠コード) 540248200000000
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシ
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Genshi
学習件名標目(漢字形) 原子
学習件名標目(典拠コード) 540274400000000
学習件名標目(カタカナ形) シュウキヒョウ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Shukihyo
学習件名標目(漢字形) 周期表
学習件名標目(典拠コード) 540651800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイソ
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Suiso
学習件名標目(漢字形) 水素
学習件名標目(典拠コード) 540426500000000
学習件名標目(カタカナ形) キンゾク
学習件名標目(ページ数) 20-79
学習件名標目(ローマ字形) Kinzoku
学習件名標目(漢字形) 金属
学習件名標目(典拠コード) 540562800000000
学習件名標目(カタカナ形) リチウム
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(ローマ字形) Richiumu
学習件名標目(漢字形) リチウム
学習件名標目(典拠コード) 541153200000000
学習件名標目(カタカナ形) カルシウム
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(ローマ字形) Karushiumu
学習件名標目(漢字形) カルシウム
学習件名標目(典拠コード) 540093800000000
学習件名標目(カタカナ形) ストロンチウム
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Sutoronchiumu
学習件名標目(漢字形) ストロンチウム
学習件名標目(典拠コード) 541186900000000
学習件名標目(カタカナ形) チタン
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Chitan
学習件名標目(漢字形) チタン
学習件名標目(典拠コード) 540640200000000
学習件名標目(カタカナ形) バナジウム
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Banajiumu
学習件名標目(漢字形) バナジウム
学習件名標目(典拠コード) 541153800000000
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(カタカナ形) コバルト
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(ローマ字形) Kobaruto
学習件名標目(漢字形) コバルト
学習件名標目(典拠コード) 541154000000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッケル
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(ローマ字形) Nikkeru
学習件名標目(漢字形) ニッケル
学習件名標目(典拠コード) 540904600000000
学習件名標目(カタカナ形) ギン
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(ローマ字形) Gin
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540566900000000
学習件名標目(カタカナ形) プラチナ
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(ローマ字形) Purachina
学習件名標目(漢字形) プラチナ
学習件名標目(典拠コード) 540475500000000
学習件名標目(カタカナ形) キン
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(ローマ字形) Kin
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540562200000000
学習件名標目(カタカナ形) スイギン
学習件名標目(ページ数) 64
学習件名標目(ローマ字形) Suigin
学習件名標目(漢字形) 水銀
学習件名標目(典拠コード) 540428500000000
学習件名標目(カタカナ形) ランタン
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(ローマ字形) Rantan
学習件名標目(漢字形) ランタン
学習件名標目(典拠コード) 541187000000000
学習件名標目(カタカナ形) アクチノイド
学習件名標目(ページ数) 80-91
学習件名標目(ローマ字形) Akuchinoido
学習件名標目(漢字形) アクチノイド
学習件名標目(典拠コード) 541155500000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャノウ
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(ローマ字形) Hoshano
学習件名標目(漢字形) 放射能
学習件名標目(典拠コード) 540374400000000
学習件名標目(カタカナ形) プルトニウム
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(ローマ字形) Purutoniumu
学習件名標目(漢字形) プルトニウム
学習件名標目(典拠コード) 540643600000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウソ
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(ローマ字形) Hoso
学習件名標目(漢字形) ホウ素
学習件名標目(典拠コード) 541153400000000
学習件名標目(カタカナ形) アルミニウム
学習件名標目(ページ数) 97
学習件名標目(ローマ字形) Aruminiumu
学習件名標目(漢字形) アルミニウム
学習件名標目(典拠コード) 540073700000000
学習件名標目(カタカナ形) ガリウム
学習件名標目(ページ数) 98
学習件名標目(ローマ字形) Gariumu
学習件名標目(漢字形) ガリウム
学習件名標目(典拠コード) 541187300000000
学習件名標目(カタカナ形) タンソ
学習件名標目(ページ数) 104
学習件名標目(ローマ字形) Tanso
学習件名標目(漢字形) 炭素
学習件名標目(典拠コード) 540455600000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイソ
学習件名標目(ページ数) 105
学習件名標目(ローマ字形) Keiso
学習件名標目(漢字形) ケイ素
学習件名標目(典拠コード) 540677300000000
学習件名標目(カタカナ形) ナマリ
学習件名標目(ページ数) 109
学習件名標目(ローマ字形) Namari
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540565900000000
学習件名標目(カタカナ形) チッソ
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(ローマ字形) Chisso
学習件名標目(漢字形) 窒素
学習件名標目(典拠コード) 540493500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒソ
学習件名標目(ページ数) 117
学習件名標目(ローマ字形) Hiso
学習件名標目(漢字形) ヒ素
学習件名標目(典拠コード) 540921200000000
学習件名標目(カタカナ形) サンソ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(漢字形) 酸素
学習件名標目(典拠コード) 540559100000000
学習件名標目(カタカナ形) イオウ
学習件名標目(ページ数) 125
学習件名標目(ローマ字形) Io
学習件名標目(漢字形) 硫黄
学習件名標目(典拠コード) 540483800000000
学習件名標目(カタカナ形) セレン
学習件名標目(ページ数) 128
学習件名標目(ローマ字形) Seren
学習件名標目(漢字形) セレン
学習件名標目(典拠コード) 541154100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハロゲン
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(ローマ字形) Harogen
学習件名標目(漢字形) ハロゲン
学習件名標目(典拠コード) 540783400000000
学習件名標目(カタカナ形) フッソ
学習件名標目(ページ数) 134
学習件名標目(ローマ字形) Fusso
学習件名標目(漢字形) フッ素
学習件名標目(典拠コード) 541153500000000
学習件名標目(カタカナ形) アスタチン
学習件名標目(ページ数) 137
学習件名標目(ローマ字形) Asutachin
学習件名標目(漢字形) アスタチン
学習件名標目(典拠コード) 541155300000000
学習件名標目(カタカナ形) キガス
学習件名標目(ページ数) 138-145
学習件名標目(ローマ字形) Kigasu
学習件名標目(漢字形) 希ガス
学習件名標目(典拠コード) 540974100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘリウム
学習件名標目(ページ数) 142
学習件名標目(ローマ字形) Heriumu
学習件名標目(漢字形) ヘリウム
学習件名標目(典拠コード) 540904700000000
出版者 化学同人
出版者ヨミ カガク/ドウジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kagaku/Dojin
出版典拠コード 310000163960000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.9
ISBN 978-4-7598-2071-3
ISBNに対応する出版年月 2021.9
TRCMARCNo. 21043293
『週刊新刊全点案内』号数 2231
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2021.9
ページ数等 156p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC分類 408
図書記号
巻冊記号 14
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0921
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202109
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 408
内容紹介 子どもと大人が一緒に楽しめる図鑑。14は、物質の構成成分である118種類の元素を取り上げ、その特徴を鮮やかで美しい写真を使って説明する。発見日、原子情報も記載。元素にまつわるまめ知識や名前の由来も掲載。
ジャンル名 45
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 431.11
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 431.11
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211020
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211020 2021 JPN
刊行形態区分 C
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20211022
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 4配
利用対象 B5FL
ISBN(13) 978-4-7598-2071-3
児童内容紹介 宇宙から身の回りまで、世界をつくる物質の構成成分である118種類の元素を、水素、炭素、酸素、酸素、金、ニホニウムからオガネソンまですべて掲載(けいさい)。アルカリ土類金属、ランタノイド、貴ガスなどの周期表の族ごとに、元素の特徴(とくちょう)を示し、カラフルで美しい写真とともに紹介(しょうかい)する。
Go to the top of this page