タイトル | ちょん・ぎ・らら |
---|---|
タイトルヨミ | チョン/ギ/ララ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chon/gi/rara |
サブタイトル | ケニア ルオの民話 |
サブタイトルヨミ | ケニア/ルオ/ノ/ミンワ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kenia/ruo/no/minwa |
著作(漢字形) | ちょん・ぎ・らら |
著作(カタカナ形) | チョン/ギ/ララ |
著作(ローマ字形) | Chon/gi/rara |
著作(典拠コード) | 800000030620000 |
著者 | 水谷/圭吾∥編・文 |
著者ヨミ | ミズタニ,ケイゴ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水谷/圭吾 |
著者標目(ローマ字形) | Mizutani,Keigo |
記述形典拠コード | 110006735430000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006735430000 |
著者標目(著者紹介) | 岐阜県出身。大学で考古学を学んだ後、遺跡の発掘調査に携わる。 |
著者 | タケダ/ミホ∥絵 |
著者ヨミ | タケダ,ミホ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | タケダ/ミホ |
著者標目(ローマ字形) | Takeda,Miho |
記述形典拠コード | 110007922000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007922000000 |
件名標目(漢字形) | 民話-ケニア |
件名標目(カタカナ形) | ミンワ-ケニア |
件名標目(ローマ字形) | Minwa-kenia |
件名標目(典拠コード) | 511411328390000 |
出版者 | 文芸社 |
出版者ヨミ | ブンゲイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeisha |
出版典拠コード | 310000399070000 |
本体価格 | \1500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2021.11 |
ISBN | 978-4-286-21947-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.11 |
TRCMARCNo. | 21044997 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2233 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.11 |
ページ数等 | 166p |
大きさ | 21×22cm |
NDC分類 | 388.454 |
図書記号 | チ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7343 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202111 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p166 |
NDC10版 | 388.454 |
内容紹介 | ケニア西部、ビクトリア湖沿岸部に居住するルオに受け継がれてきた民話「シガナ」を多数収集。ずる賢く生き抜くもの、理不尽に傷つけられるもの…。アフリカの大地を舞台に、様々なキャラクターの姿を生き生きと描く。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20211101 2021 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20211105 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | Z |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-286-21947-9 |