タイトル
|
卑弥呼誕生
|
タイトルヨミ
|
ヒミコ/タンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Himiko/tanjo
|
サブタイトル
|
畿内の弥生社会からヤマト政権へ
|
サブタイトルヨミ
|
キナイ/ノ/ヤヨイ/シャカイ/カラ/ヤマト/セイケン/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kinai/no/yayoi/shakai/kara/yamato/seiken/e
|
著者
|
金関/恕∥監修
|
著者ヨミ
|
カナセキ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金関/恕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanaseki,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110000280470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000280470000
|
著者
|
大阪府立弥生文化博物館∥編
|
著者ヨミ
|
オオサカフリツ/ヤヨイ/ブンカ/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大阪府立弥生文化博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osakafuritsu/Yayoi/Bunka/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000197970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000197970000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-近畿地方
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-キンキ/チホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-kinki/chiho
|
件名標目(典拠コード)
|
510493526430000
|
件名標目(漢字形)
|
弥生式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤヨイシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yayoishiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511427400000000
|
出版者
|
東京美術
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ビジュツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bijutsu
|
出版典拠コード
|
310000185510000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN
|
4-8087-0663-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.5
|
TRCMARCNo.
|
99023982
|
Gコード
|
30551274
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1129
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.5
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC分類
|
216
|
図書記号
|
ヒ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5167
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199905
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「邪馬台国畿内説」にそって、発掘物などの図版を豊富に用いつつ、畿内の弥生社会から、邪馬台国そしてヤマト政権が誕生する流れを検証。平成9年大阪府立弥生文化博物館開催特別展の内容を元に構成。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990604 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990604
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|