タイトル
|
企業と経済を読み解く小説50
|
タイトルヨミ
|
キギョウ/ト/ケイザイ/オ/ヨミトク/ショウセツ/ゴジュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kigyo/to/keizai/o/yomitoku/shosetsu/goju
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
キギョウ/ト/ケイザイ/オ/ヨミトク/ショウセツ/50
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1905
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001905
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1905
|
著者
|
佐高/信∥著
|
著者ヨミ
|
サタカ,マコト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐高/信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sataka,Makoto
|
記述形典拠コード
|
110000457360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000457360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。評論家。東北公益文科大学客員教授。著書に「時代を撃つノンフィクション100」など。
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510950800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\860
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010040000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.12
|
ISBN
|
978-4-00-431905-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.12
|
TRCMARCNo.
|
21053502
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2240
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.12
|
ページ数等
|
10,211,3p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
910.264
|
図書記号
|
サキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202112
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1~3
|
NDC10版
|
910.264
|
内容紹介
|
城山三郎「小説日本銀行」、石川達三「金環蝕」、松本清張「空の城」…。戦後日本社会の深層を描いた古典的名作から、2010年代に刊行された作品まで、おもしろくてためになる経済小説を50作選んで紹介する。
|
ジャンル名
|
93
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211222
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20211222 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20211224
|
資料形式
|
B01
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
004663
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-431905-4
|