タイトル
|
デジタル社会の地図の読み方作り方
|
タイトルヨミ
|
デジタル/シャカイ/ノ/チズ/ノ/ヨミカタ/ツクリカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/shakai/no/chizu/no/yomikata/tsukurikata
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
394
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000394
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
394
|
著者
|
若林/芳樹∥著
|
著者ヨミ
|
ワカバヤシ,ヨシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若林/芳樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakabayashi,Yoshiki
|
記述形典拠コード
|
110003290510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003290510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年佐賀県生まれ。広島大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程後期単位取得退学。博士(理学)。東京都立大学都市環境学部地理環境学科教授。著書に「地図の進化論」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
件名標目(漢字形)
|
地図
|
件名標目(カタカナ形)
|
チズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chizu
|
件名標目(典拠コード)
|
510463400000000
|
件名標目(漢字形)
|
地理情報システム
|
件名標目(カタカナ形)
|
チリ/ジョウホウ/システム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chiri/joho/shisutemu
|
件名標目(典拠コード)
|
511632800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chizu
|
学習件名標目(漢字形)
|
地図
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300400000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
\820
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.2
|
ISBN
|
978-4-480-68419-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.2
|
TRCMARCNo.
|
22004835
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223041310000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2246
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.2
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
448.9
|
図書記号
|
ワデ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202202
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2022/03/19
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
さらに学びたい人へ:p201~202
|
NDC10版
|
448.9
|
内容紹介
|
地図を取り巻く環境はデジタル化で激変した。地図を正しく読み解くだけではなく情報発信/課題解決のツールとして使いこなすための入門書。地図作成の舞台裏や地図にだまされない方法、地図リテラシーの応用などを説明する。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220207
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220207 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20220729
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201418
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-480-68419-6
|
児童内容紹介
|
地図を読み解くためには?地図で問題を解決するには?世界を知る道具としての地図の基本的性質から、今日の地図のあり方を大きく変えたデジタル化による地図の変化、災害や環境問題などの課題解決のために地図リテラシーに求められることまで、わかりやすく解説。地図を読み書きし活用する力が身につく一冊。
|