Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル もっと知りたいボランティア
タイトルヨミ モット/シリタイ/ボランティア
タイトル標目(ローマ字形) Motto/shiritai/borantia
巻次
各巻のタイトル ボランティアって、何?
多巻タイトルヨミ ボランティア/ッテ/ナニ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Borantia/tte/nani
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729798600000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 西尾/雄志∥監修
著者ヨミ ニシオ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西尾/雄志
著者標目(ローマ字形) Nishio,Takeshi
記述形典拠コード 110004976990000
著者標目(統一形典拠コード) 110004976990000
件名標目(漢字形) ボランティア活動
件名標目(カタカナ形) ボランティア/カツドウ
件名標目(ローマ字形) Borantia/katsudo
件名標目(典拠コード) 510332600000000
学習件名標目(カタカナ形) ボランティア
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Borantia
学習件名標目(漢字形) ボランティア
学習件名標目(典拠コード) 540185400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンセンビョウ
学習件名標目(ページ数) 6-9,31
学習件名標目(ローマ字形) Hansenbyo
学習件名標目(漢字形) ハンセン病
学習件名標目(典拠コード) 540153800000000
学習件名標目(カタカナ形) モウシ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Moshi
学習件名標目(漢字形) 孟子
学習件名標目(典拠コード) 540320800000000
学習件名標目(カタカナ形) カイギ/トウロン/ノ/シカタ
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(ローマ字形) Kaigi/toron/no/shikata
学習件名標目(漢字形) 会議・討論のしかた
学習件名標目(典拠コード) 540240000000000
学習件名標目(カタカナ形) エヌピーオー
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(ローマ字形) Enupio
学習件名標目(漢字形) NPO
学習件名標目(典拠コード) 540605300000000
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunkeido
出版典拠コード 310000195970001
本体価格 \3200
ジャンル名(図書詳細) 220010080000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.3
ISBN 978-4-7999-0435-0
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22008992
『週刊新刊全点案内』号数 2249
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.3
ページ数等 47p
大きさ 30cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 369.7
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7573
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 369.7
内容紹介 なぜ人はボランティアを行うのか、その背景にはどのような人間の行動・思考が隠されているのか。思考実験や問いかけを通して、ボランティアとは何かを考えよう。ボランティアの3原則についても詳しく解説。
ジャンル名 40
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220303
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220303 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20220304
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全5巻2配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7999-0435-0
児童内容紹介 ボランティアを深く知り、学べる本。そもそもボランティアとは何なのか、ボランティアをするのは本当にいいことなのかなど、思考実験や問いかけを通して、ボランティアについて考えましょう。ボランティアの3原則(げんそく)「自発性(せい)」「公共性」「非営利性(ひえいりせい)」もくわしく説明します。
Go to the top of this page