タイトル
|
ATOM
|
タイトルヨミ
|
アトム
|
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
ATOM
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Atomu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ATOM
|
サブタイトル
|
世界で一番美しい原子事典
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/デ/イチバン/ウツクシイ/ゲンシ/ジテン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/de/ichiban/utsukushii/genshi/jiten
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The atom
|
著者
|
ジャック・チャロナー∥著
|
著者ヨミ
|
チャロナー,ジャック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Challoner,Jack
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャック/チャロナー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Charona,Jakku
|
記述形典拠コード
|
120001616040001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001616040000
|
著者標目(著者紹介)
|
インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学を学ぶ。サイエンスライター、科学コンサルタント。著書に「ビジュアルでわかる細胞の世界」「世界で一番楽しい元素図鑑」など。
|
著者
|
川村/康文∥監修
|
著者ヨミ
|
カワムラ,ヤスフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川村/康文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawamura,Yasufumi
|
記述形典拠コード
|
110003397400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003397400000
|
著者
|
二階堂/行彦∥訳
|
著者ヨミ
|
ニカイドウ,ユキヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二階堂/行彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nikaido,Yukihiko
|
記述形典拠コード
|
110002515320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002515320000
|
件名標目(漢字形)
|
原子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510727700000000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750011
|
本体価格
|
\3200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBN
|
978-4-8156-1198-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22010934
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2251
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
25cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
429.1
|
図書記号
|
チア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
429.1
|
内容紹介
|
90種類を超え、それぞれ元素としての特性を持つ原子。原子の構造から元素の起源、さまざまな反応や結合、「神の粒子」までを、美しいビジュアルとともにやさしく解説。生活に変化をもたらす技術への応用なども取り上げる。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220315
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220315 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220318
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8156-1198-9
|