タイトル
|
粘土で作る!いきもの造形
|
タイトルヨミ
|
ネンド/デ/ツクル/イキモノ/ゾウケイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nendo/de/tsukuru/ikimono/zokei
|
巻次
|
恐竜編
|
巻次ヨミ
|
キョウリュウヘン
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
729927500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
キヨウリユウ
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホビー/ジャパン/MOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホビー/ジャパン/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hobi/japan/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604628300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1172
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001172
|
シリーズ名
|
ホビージャパンMOOK
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1172
|
著者
|
竹内/しんぜん∥著
|
著者ヨミ
|
タケウチ,シンゼン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹内/信善
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeuchi,Shinzen
|
記述形典拠コード
|
110006439240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006439240000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年生まれ。香川県出身。SHINZEN造形研究所設立。多くのメーカーの恐竜、動物関連フィギュアの原型製作も手がける。著書に「恐竜のつくりかた」など。
|
件名標目(漢字形)
|
粘土細工
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンド/ザイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nendo/zaiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511282100000000
|
出版者
|
ホビージャパン
|
出版者ヨミ
|
ホビー/ジャパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hobi/Japan
|
出版典拠コード
|
310000196910000
|
本体価格
|
\2800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190050000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170050030000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.5
|
ISBN
|
978-4-7986-2786-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.5
|
TRCMARCNo.
|
22022585
|
関連TRC 電子 MARC №
|
220225850000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2262
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.5
|
ページ数等
|
145p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
751.4
|
図書記号
|
タネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7777
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202205
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
751.4
|
内容紹介
|
ゴルゴサウルス、トリケラトプス…。怪獣、恐竜、動物をモチーフにした作品を多数発表する著者が、主に粘土で作った恐竜の模型と、その製作工程を写真と共に紹介。対象の恐竜の骨格の観察方法も伝える。
|
ジャンル名
|
52
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220602
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220602 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230526
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
配本回数
|
2配
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7986-2786-1
|