タイトル | 目でみる日本史 |
---|---|
タイトルヨミ | メ/デ/ミル/ニホンシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Me/de/miru/nihonshi |
著者 | 岡部/敬史∥文 |
著者ヨミ | オカベ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡部/敬史 |
著者標目(ローマ字形) | Okabe,Takashi |
記述形典拠コード | 110004683190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004683190000 |
著者標目(著者紹介) | 1972年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒。文筆家、編集者。著書に「くらべる東西」「目でみることば」「見つける東京」など。 |
著者 | 山出/高士∥写真 |
著者ヨミ | ヤマデ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山出/高士 |
著者標目(ローマ字形) | Yamade,Takashi |
記述形典拠コード | 110006346890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006346890000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
件名標目(漢字形) | 日本-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520103810100000 |
出版者 | 東京書籍 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ショセキ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Shoseki |
出版典拠コード | 310000186150000 |
本体価格 | \1300 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2022.7 |
ISBN | 978-4-487-81630-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
TRCMARCNo. | 22027205 |
関連TRC 電子 MARC № | 220272050000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2266 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 15×20cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 210.04 |
図書記号 | オメ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5313 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p174 |
NDC10版 | 210.04 |
内容紹介 | 中大兄皇子は大和三山で、源頼朝はしとどの窟で、石田三成は笹尾山で、どんな風景を見ていたのか。古代から近現代まで、歴史上の「あの人」が見た風景34カ所を、周辺雑学とともに写真で紹介する。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220706 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20220706 2022 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20221014 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-487-81630-9 |