タイトル
|
世界史で読み解く名画の秘密
|
タイトルヨミ
|
セカイシ/デ/ヨミトク/メイガ/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaishi/de/yomitoku/meiga/no/himitsu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
セイシュン/シンショ/INTELLIGENCE
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セイシュン/シンショ/インテリジェンス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201974
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Seishun/shinsho/interijensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607102900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
656
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000656
|
シリーズ名
|
青春新書INTELLIGENCE
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
PI-656
|
著者
|
内藤/博文∥著
|
著者ヨミ
|
ナイトウ,ヒロフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内藤/博文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Naito,Hirofumi
|
記述形典拠コード
|
110007364160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007364160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年生まれ。出版社勤務を経て、歴史ライター。著書に「「ヨーロッパ王室」から見た世界史」「世界史で深まるクラシックの名曲」など。
|
件名標目(漢字形)
|
絵画-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイガ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510572210130000
|
件名標目(漢字形)
|
西洋史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイヨウシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiyoshi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
510415810060000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
\1350
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.9
|
ISBN
|
978-4-413-04656-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.9
|
TRCMARCNo.
|
22034440
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2274
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.9
|
ページ数等
|
252p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
723.05
|
図書記号
|
ナセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202209
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p251~252
|
NDC10版
|
723.05
|
内容紹介
|
なぜ「モナ・リザ」はイタリアではなくフランスにあるのか? ミケランジェロの「最後の審判」を、ローマ教皇が壊しかけた理由とは? 名画の奥に秘められた歴史エピソードを紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220901
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220901 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220909
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201974
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-413-04656-5
|