タイトル
|
戯れる江戸の文字絵
|
タイトルヨミ
|
タワムレル/エド/ノ/モジエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tawamureru/edo/no/mojie
|
サブタイトル
|
十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い
|
サブタイトルヨミ
|
ジッペンシャ/イック/モンジ/ノ/チエ/ヨミガエル/タイシュウ/ノ/ワライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jippensha/ikku/monji/no/chie/yomigaeru/taishu/no/warai
|
著者
|
楊/暁捷∥著
|
著者ヨミ
|
ヤン,ショオジェ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
楊/暁捷
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yan,Shoje
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ヨウ,ギョウショウ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Yo,Gyosho
|
記述形典拠コード
|
110001365050001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001365050000
|
著者標目(著者紹介)
|
カナダ・カルガリー大学教授。京都大学博士(文学)。日本中世文学、特に絵巻を研究。旭日小綬章受章。著書に「鬼のいる光景」など。
|
著者
|
板坂/則子∥監修
|
著者ヨミ
|
イタサカ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板坂/則子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itasaka,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110002225310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002225310000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
十返舎/一九
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ジッペンシャ,イック
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Jippensha,Ikku
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000484630000
|
個人件名標目(付記事項(専門等))
|
1代目
|
件名標目(漢字形)
|
文字の知画
|
件名標目(カタカナ形)
|
モンジ/ノ/チエ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Monji/no/chie
|
件名標目(典拠コード)
|
530597200000000
|
出版者
|
マール社
|
出版者ヨミ
|
マールシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Marusha
|
出版典拠コード
|
310000197940000
|
本体価格
|
\2100
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.11
|
ISBN
|
978-4-8373-0692-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.11
|
TRCMARCNo.
|
22045733
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233033040000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2285
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.11
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
913.55
|
図書記号
|
ヤタジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7965
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202211
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p159
|
NDC10版
|
913.55
|
内容紹介
|
大工、侍、芸者、足袋屋…。江戸の町の老若男女41人と犬1匹が登場する十返舎一九の滑稽本「文字の知画」の原文と現代語読みを掲載。絵の中に文字が隠された文字絵を紐解きながら、市井の笑いをわかりやすく説明する。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20221121 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230616
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8373-0692-4
|