タイトル
|
動画でわかるヒモトレ入門
|
タイトルヨミ
|
ドウガ/デ/ワカル/ヒモトレ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doga/de/wakaru/himotore/nyumon
|
サブタイトル
|
ヒモさえあればどこでもできる おどろくほど楽になる
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヒモトレ/ニュウモン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Himotore/nyumon
|
サブタイトルヨミ
|
ヒモ/サエ/アレバ/ドコデモ/デキル/オドロクホド/ラク/ニ/ナル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Himo/sae/areba/dokodemo/dekiru/odorokuhodo/raku/ni/naru
|
著作(漢字形)
|
ヒモトレ入門
|
著作(カタカナ形)
|
ヒモトレ/ニュウモン
|
著作(ローマ字形)
|
Himotore/nyumon
|
著作(典拠コード)
|
800000156560000
|
著者
|
小関/勲∥著
|
著者ヨミ
|
コセキ,イサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小関/勲
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koseki,Isao
|
記述形典拠コード
|
110004964850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004964850000
|
著者標目(著者紹介)
|
山形県生まれ。ヒモトレ発案者。バランストレーナー。小関アスリートバランス研究所代表。著書に「ヒモトレ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
トレーニング
|
件名標目(カタカナ形)
|
トレーニング
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toreningu
|
件名標目(典拠コード)
|
510204800000000
|
件名標目(漢字形)
|
ひも
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒモ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Himo
|
件名標目(典拠コード)
|
510056500000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「ヒモトレ入門」(2017年刊)の改題,一部内容を改定
|
出版者
|
日貿出版社
|
出版者ヨミ
|
ニチボウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichibo/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000189980000
|
本体価格
|
\1300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
180020000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.1
|
ISBN
|
978-4-8170-7055-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.1
|
TRCMARCNo.
|
23001179
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2291
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.1
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
780.7
|
図書記号
|
コド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6135
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202301
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
780.7
|
内容紹介
|
1本のヒモを使って体が本来持っているバランスを自然に取り戻すトレーニング法を解説する。ヒモトレを現場で使っている書道家・武田双鳳、身体教育家・林久仁則らの体験談も収録。動画を視聴できるQRコード付き。
|
ジャンル名
|
72
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230105
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230105 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230113
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8170-7055-5
|
和洋区分
|
0
|