Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 難民の?がわかる本
タイトルヨミ ナンミン/ノ/ハテナ/ガ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Nanmin/no/hatena/ga/wakaru/hon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ナンミン/ノ/?/ガ/ワカル/ホン
著者 木下/理仁∥著
著者ヨミ キノシタ,ヨシヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木下/理仁
著者標目(ローマ字形) Kinoshita,Yoshihito
記述形典拠コード 110005617770000
著者標目(統一形典拠コード) 110005617770000
著者標目(著者紹介) かながわ開発教育センター(K-DEC)事務局長、東海大学国際学部非常勤講師、オンライン・ワークショップ「TAKOトーク」のコーディネーター。著書に「国籍の?がわかる本」など。
件名標目(漢字形) 難民
件名標目(カタカナ形) ナンミン
件名標目(ローマ字形) Nanmin
件名標目(典拠コード) 511264100000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンミン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nanmin
学習件名標目(漢字形) 難民
学習件名標目(典拠コード) 540577100000000
学習件名標目(カタカナ形) ナチス
学習件名標目(ページ数) 12-14
学習件名標目(ローマ字形) Nachisu
学習件名標目(漢字形) ナチス
学習件名標目(典拠コード) 540148300000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ジンケン/センゲン
学習件名標目(ページ数) 20-24
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/jinken/sengen
学習件名標目(漢字形) 世界人権宣言
学習件名標目(典拠コード) 540641900000000
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ/センシュ
学習件名標目(ページ数) 59-62
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu/senshu
学習件名標目(漢字形) スポーツ選手
学習件名標目(典拠コード) 540125900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウクライナ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Ukuraina
学習件名標目(漢字形) ウクライナ
学習件名標目(典拠コード) 540081900000000
学習件名標目(カタカナ形) エヌジーオー
学習件名標目(ページ数) 82-84
学習件名標目(ローマ字形) Enujio
学習件名標目(漢字形) NGO
学習件名標目(典拠コード) 540605200000000
出版者 太郎次郎社エディタス
出版者ヨミ タロウ/ジロウシャ/エディタス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taro/Jirosha/Editasu
出版典拠コード 310000182560001
本体価格 \1000
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ジャンル名(図書詳細) 070040070000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.4
ISBN 978-4-8118-0859-8
ISBNに対応する出版年月 2023.4
TRCMARCNo. 23012470
『週刊新刊全点案内』号数 2302
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.4
ページ数等 94p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 334.4
図書記号 キナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4456
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202304
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 334.4
内容紹介 どうして難民になるの? 難民になった人は世界に何人くらいいるの? 日本に逃げてきた人はどうなるの? 生き延びるため危険から逃れてよその国へ脱出した「難民」のリアルな世界について答える。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230324
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230324 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20230331
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-8118-0859-8
児童内容紹介 命の危険を感じてよその国へ逃れた人のことを「難民」という。世界ではいま、1億人もの人びとが難民や避難民となっている。いったいなぜ、そんなことになるのだろう。そもそも「難民」って、なに?難民の人たちに必要なものは?日本は難民とどのようにかわっている?いっしょに考えてみよう。
Go to the top of this page