タイトル
|
手書きでもデジタルでもまとめ・発表カンペキBOOK
|
タイトルヨミ
|
テガキ/デモ/デジタル/デモ/マトメ/ハッピョウ/カンペキ/ブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tegaki/demo/dejitaru/demo/matome/happyo/kanpeki/bukku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
テガキ/デモ/デジタル/デモ/マトメ/ハッピョウ/カンペキ/BOOK
|
サブタイトル
|
実例が見られる!
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
ポスターで伝えよう
|
多巻タイトルヨミ
|
ポスター/デ/ツタエヨウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Posuta/de/tsutaeyo
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730344200000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
サブタイトルヨミ
|
ジツレイ/ガ/ミラレル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jitsurei/ga/mirareru
|
著者
|
鎌田/和宏∥監修
|
著者ヨミ
|
カマタ,カズヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鎌田/和宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kamata,Kazuhiro
|
記述形典拠コード
|
110003345550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003345550000
|
件名標目(漢字形)
|
学習法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
件名標目(典拠コード)
|
510590600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ポスター
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Posuta
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ポスター
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510352500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ポスター
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Posuta
|
学習件名標目(漢字形)
|
ポスター
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540187000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウ/ハッピョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushu/happyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習発表
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベ/ガクシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabe/gakushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ学習
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キャッチ/フレーズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8,16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyatchi/furezu
|
学習件名標目(漢字形)
|
キャッチフレーズ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540924400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シキサイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikisai
|
学習件名標目(漢字形)
|
色彩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パソコン
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-29,42-44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pasokon
|
学習件名標目(漢字形)
|
パソコン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540160200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henshu
|
学習件名標目(漢字形)
|
編集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540504900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レイアウト
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Reiauto
|
学習件名標目(漢字形)
|
レイアウト
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540924500000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\2900
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010020000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBN
|
978-4-591-17628-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23013709
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230137090000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2302
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
375
|
図書記号
|
テ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
375
|
内容紹介
|
「まとめ」と「発表」のコツを知れば、調べたことを上手に伝えられる。3は、手書きとデジタルでのポスターづくりを、児童の作例とともに紹介する。コピーして使えるひながた、ひながたのダウンロードサービス付き。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230329
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230329 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240517
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-591-17628-3
|
児童内容紹介
|
多くの人によびかけたり、調べたことを発表したりするときは、ポスターにまとめると、わかりやすく伝えられます。手書きで、または、パソコンやタブレットを使ってポスターをつくる方法を説明します。みんなの作例ものっています。コツを知って楽しく上手に「まとめ」「発表」をしましょう。
|