タイトル
|
黒い太陽のおはなし
|
タイトルヨミ
|
クロイ/タイヨウ/ノ/オハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuroi/taiyo/no/ohanashi
|
サブタイトル
|
日食の科学と神話
|
サブタイトルヨミ
|
ニッショク/ノ/カガク/ト/シンワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nisshoku/no/kagaku/to/shinwa
|
著者
|
寮/美千子∥文
|
著者ヨミ
|
リョウ,ミチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寮/美千子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ryo,Michiko
|
記述形典拠コード
|
110001089790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001089790000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。絵本、小説、ノンフィクションと幅広く活躍。「楽園の鳥」で泉鏡花文学賞受賞。ほかの作品に「小惑星美術館」「遠くをみたい」など。
|
著者
|
佐竹/美保∥絵
|
著者ヨミ
|
サタケ,ミホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐竹/美保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Satake,Miho
|
記述形典拠コード
|
110001866400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001866400000
|
著者
|
黒田/武彦∥天文監修
|
著者ヨミ
|
クロダ,タケヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒田/武彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroda,Takehiko
|
記述形典拠コード
|
110000372260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000372260000
|
件名標目(漢字形)
|
日食
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニッショク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nisshoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510393000000000
|
件名標目(漢字形)
|
神話
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa
|
件名標目(典拠コード)
|
511013300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッショク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
日食
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa
|
学習件名標目(漢字形)
|
神話
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBN
|
4-09-726381-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09037835
|
Gコード
|
32274272
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1627
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
ページ数等
|
〔48p〕
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
444.7
|
NDC分類
|
444.7
|
図書記号
|
リク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
月が太陽を隠す世紀の天文ショー「日食」が起こる科学的な仕組みを説明するほか、日食を題材に創られた日本、アイヌ、インドの神話を紹介。日食を見るときの注意や、2009年~2035年の世界の日食予定地図も掲載。
|
ジャンル名
|
46
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090708
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090708 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090710
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-09-726381-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|