Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 大工道具のきほん
タイトルヨミ ダイク/ドウグ/ノ/キホン
タイトル標目(ローマ字形) Daiku/dogu/no/kihon
サブタイトル 使い方からメンテナンスまで
サブタイトル 木工手道具の知識と技術が身につく
シリーズ名標目(カタカナ形) コツ/ガ/ワカル/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kotsu/ga/wakaru/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 607303800000002
シリーズ名 コツがわかる本
サブタイトルヨミ ツカイカタ/カラ/メンテナンス/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tsukaikata/kara/mentenansu/made
サブタイトルヨミ モッコウ/テドウグ/ノ/チシキ/ト/ギジュツ/ガ/ミ/ニ/ツク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mokko/tedogu/no/chishiki/to/gijutsu/ga/mi/ni/tsuku
著者 「大工道具のきほん」編集室∥著
著者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) メイツユニバーサルコンテンツ
著者標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ダイク/ドウグ/ノ/キホン/ヘンシュウシツ
著者標目(Yのローマ字形) Daiku/Dogu/No/Kihon/Henshushitsu
記述形典拠コード 210001592250042
著者標目(統一形典拠コード) 210001592250000
著者 竹中大工道具館∥協力
著者ヨミ タケナカ/ダイク/ドウグカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹中大工道具館
著者標目(ローマ字形) Takenaka/Daiku/Dogukan
記述形典拠コード 210000188850000
著者標目(統一形典拠コード) 210000188850000
件名標目(漢字形) 大工道具
件名標目(カタカナ形) ダイク/ドウグ
件名標目(ローマ字形) Daiku/dogu
件名標目(典拠コード) 510444600000000
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 \2360
ジャンル名(図書詳細) 120080160000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.6
ISBN 978-4-7804-2742-4
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23025432
関連TRC 電子 MARC № 230254320000
『週刊新刊全点案内』号数 2314
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.6
ページ数等 144p
大きさ 26cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 583.8
図書記号 ダ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 583.8
内容紹介 鉋、鋸、鑿、玄能、木槌、砥石…。DIYビギナー向けに、大工道具の使い方からメンテナンスまでを写真で紹介。職人が紡ぐ手仕事の構造、メカニズム、仕立て、テクニックを解説する。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 12
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230626
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230626 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231110
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7804-2742-4
Go to the top of this page