タイトル
|
となりのAI
|
タイトルヨミ
|
トナリ/ノ/エーアイ
|
著者
|
佐々木/ひとみ∥著
|
著者ヨミ
|
ササキ,ヒトミ
|
著者紹介
|
児童文学作家。作品に「ぼくとあいつのラストラン」「兄ちゃんは戦国武将!」など。
|
著者
|
ソニー・グローバルエデュケーション∥監修
|
著者ヨミ
|
ソニー/グローバル/エデュケーション
|
シリーズ
|
99%の小学生は気づいていない!?
|
シリーズヨミ
|
キュウジュウキュウパーセント/ノ/ショウガクセイ/ワ/キズイテ/イナイ
|
出版者
|
Z会
|
出版者ヨミ
|
ゼットカイ
|
出版地
|
三島
|
出版年月
|
2023.7
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
価格
|
\1000
|
ISBN
|
978-4-86290-415-7
|
内容紹介
|
AIをどのように活用したらいいのか、そもそもAIに任せるべきなのか。人間とAIがともに生きる世界を物語を通して解説する。未来のために、いま小学生に知っておいてほしい大事な考え方を身につける学習読み物。
|
児童内容紹介
|
ふたごのセイとメイのところへやってきたAI。2人は駄菓子屋(だがしや)で起こる謎(なぞ)の事件(じけん)をAIで解決(かいけつ)しようとします。AIをどのような場面で、どのように活用したら事件を解決できるのでしょうか?物語を通して、人間とAIがともに生きる世界を楽しく紹介(しょうかい)します。
|
件名
|
人工知能
|
件名ヨミ
|
ジンコウ/チノウ
|
ジャンル名
|
コンピュータ・電子工学(00)
|
ジャンル名詳細
|
情報・コンピュータ・メディア(220010030000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
007.13
|
NDC10版
|
007.13
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|