タイトル
|
給食が教えてくれたこと
|
タイトルヨミ
|
キュウショク/ガ/オシエテ/クレタ/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyushoku/ga/oshiete/kureta/koto
|
サブタイトル
|
「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士
|
サブタイトルヨミ
|
サイコウ/ノ/コンダテ/オ/ツクル/ボク/ワ/ガッコウ/エイヨウシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saiko/no/kondate/o/tsukuru/boku/wa/gakko/eiyoshi
|
著者
|
松丸/奨∥著
|
著者ヨミ
|
マツマル,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松丸/奨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumaru,Susumu
|
記述形典拠コード
|
110006678220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006678220000
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。管理栄養士。栄養教諭。2013年「全国学校給食甲子園」優勝。著書に「ママと子の「ごはんの悩み」がなくなる本」「日本一の給食メシ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
学校給食
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ/キュウショク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakko/kyushoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510588300000000
|
件名標目(漢字形)
|
栄養士
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイヨウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eiyoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510507900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エイヨウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eiyoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
栄養士
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540407300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyushoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
給食
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502400000000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000167910000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBN
|
978-4-7743-3449-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23028223
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2317
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
374.94
|
図書記号
|
マキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2023/08/20
|
掲載紙
|
産経新聞
|
NDC10版
|
374.94
|
内容紹介
|
給食が大嫌いだった少年時代、全国学校給食甲子園で優勝、給食の向こうに見えた世界…。「最高においしい」給食を目指して、さまざまな壁に直面しながらも挑戦を続ける栄養士が、自身の仕事内容や半生を綴る。
|
ジャンル名
|
51
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230718
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230718 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230825
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7743-3449-3
|
児童内容紹介
|
食べることが苦手な少年は、とある栄養士との出会いをきっかけに学校給食に魅了(みりょう)され、栄養士の道を志す。ジェンダーギャップ、貧困、食品ロスなど、きびしい現実に直面しながらも、もがき続ける日々の中で見えたものとは-。給食作りを通して社会のあり方を見つめる、一人の栄養士による奮闘記(ふんとうき)。
|
和洋区分
|
0
|