タイトル
|
英語が楽しくなるスヌーピー
|
タイトルヨミ
|
エイゴ/ガ/タノシク/ナル/スヌーピー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eigo/ga/tanoshiku/naru/sunupi
|
サブタイトル
|
そのまま使える英語フレーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ソノママ/ツカエル/エイゴ/フレーズ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sonomama/tsukaeru/eigo/furezu
|
著者
|
小池/直己∥著・訳
|
著者ヨミ
|
コイケ,ナオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小池/直己
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koike,Naomi
|
記述形典拠コード
|
110000378700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000378700000
|
著者標目(著者紹介)
|
広島大学大学院修了。大学教授・大学院教授を歴任。NHK教育テレビの講師も務める。
|
著者
|
チャールズ M.シュルツ∥作
|
著者ヨミ
|
シュルツ,チャールズ M.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Schulz,Charles M.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
チャールズ/M/シュルツ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shurutsu,Charuzu M.
|
記述形典拠コード
|
120000265420002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000265420000
|
著者標目(著者紹介)
|
アメリカ・ミネソタ州生まれ。20世紀のアメリカを代表する漫画家。作品に「ピーナッツ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
英語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510509310030000
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shodensha
|
出版典拠コード
|
310000176630000
|
本体価格
|
\1500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200030000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBN
|
978-4-396-61810-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23033337
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2322
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
837.8
|
図書記号
|
コエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3440
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
837.8
|
内容紹介
|
スヌーピーたちをお手本に、英語でおしゃべりをしよう! 四季折々に使われる重要な日常会話の基礎表現、アメリカ社会における様々なイベントなどを、マンガ「ピーナッツ」を通じて紹介する。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230828 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230901
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-396-61810-0
|