タイトル
|
きりんのこがせのびをしています
|
タイトルヨミ
|
キリン/ノ/コ/ガ/セノビ/オ/シテ/イマス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kirin/no/ko/ga/senobi/o/shite/imasu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/クニ/ケッサク/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kuni/kessaku/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600950600000000
|
シリーズ名
|
こどものくに傑作絵本
|
著者
|
林/木林∥作
|
著者ヨミ
|
ハヤシ,キリン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
林/木林
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayashi,Kirin
|
記述形典拠コード
|
110005083710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005083710000
|
著者標目(著者紹介)
|
山口県生まれ。詩人、絵本作家。「ひだまり」で産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞。
|
著者
|
山口/マオ∥絵
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,マオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/マオ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Mao
|
記述形典拠コード
|
110001519550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001519550000
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。イラストレーター、絵本作家。作品に「わにわに」シリーズなど。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
きりん-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
キリン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kirin-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540020910010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
身長-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
シンチョウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Shincho-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540793610010000
|
出版者
|
金の星社
|
出版者ヨミ
|
キン/ノ/ホシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kin/No/Hoshisha
|
出版典拠コード
|
310000166420000
|
本体価格
|
\1450
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBN
|
978-4-323-03238-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23035629
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2324
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
ページ数等
|
〔24p〕
|
大きさ
|
21×29cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ヤキ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ハキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1406
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
母さんみたいに背が高くなりたくて、きりんの子が背伸びをしています。すると、母さんよりも背が高くなって、山よりも背が高くなって…。きりんの子の優しい夢を、味わい深い版画で描いた絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230912
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230912 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230915
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-323-03238-2
|
児童内容紹介
|
きりんのこが、かあさんみたいに、そうげんでいちばんせがたかくなりたくて、まいにちうえをみて、たかくたかーくせのびをしていたら、ことりとともだちになりました。きりんのこは、もっとせがたかくなりたくて、もっともっと、くびをのばして、きとせいくらべしていたら、かあさんよりも、やまよりもせがたかくなって…。
|