Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル だんだんできてくる
タイトルヨミ ダンダン/デキテ/クル
タイトル標目(ローマ字形) Dandan/dekite/kuru
サブタイトル まちたんけんにゴー!
サブタイトル おなじところから工事げんばを見つめてみた
巻次
各巻のタイトル
多巻タイトルヨミ シロ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shiro
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 728537400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
サブタイトルヨミ マチタンケン/ニ/ゴー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Machitanken/ni/go
サブタイトルヨミ オナジ/トコロ/カラ/コウジ/ゲンバ/オ/ミツメテ/ミタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Onaji/tokoro/kara/koji/genba/o/mitsumete/mita
各巻の責任表示 三浦/正幸∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミウラ,マサユキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/正幸
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Miura,Masayuki
記述形典拠コード 110003238140000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003238140000
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1954~
各巻の責任表示 イケウチ/リリー∥絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) イケウチ,リリー
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) イケウチ/リリー
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ikeuchi,Riri
記述形典拠コード 110007319660000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007319660000
件名標目(漢字形) 土木工学
件名標目(カタカナ形) ドボク/コウガク
件名標目(ローマ字形) Doboku/kogaku
件名標目(典拠コード) 511226800000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シロ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shiro
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510974100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドボク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Doboku
学習件名標目(漢字形) 土木
学習件名標目(典拠コード) 540294800000000
学習件名標目(カタカナ形) シロ
学習件名標目(ローマ字形) Shiro
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540301300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kensetsu
学習件名標目(漢字形) 建設
学習件名標目(典拠コード) 540357200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクニン
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Shokunin
学習件名標目(漢字形) 職人
学習件名標目(典拠コード) 540509100000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
出版典拠コード 310000194460000
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.9
ISBN 978-4-577-05147-4
ISBNに対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23036500
『週刊新刊全点案内』号数 2325
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.9
ページ数等 31p
大きさ 31cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 510
図書記号 ダ
巻冊記号 5
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 510
内容紹介 まちのなかにある「大きな建造物」がどうやって形づくられたのかを定点で見つめて描く。5は、「城」を取り上げる。「まちたんけん」の学習につなげられる、工事現場のあれこれがわかる本。
ジャンル名 56
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 521.823
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 521.823
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230920
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230920 2023 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20230922
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全8巻5配
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-577-05147-4
児童内容紹介 安土桃山時代(あづちももやまじだい)のおわりごろ、日本ではとのさまどうしが、いくさをしていました。とのさまは、てきが近づいてくるのをすばやく発見(はっけん)したり、矢やてっぽう玉からみをまもったりできる城(しろ)をつくることに…。城がだんだんできてくるようすを、イラストで楽しくしょうかいします。
Go to the top of this page