Go to the content

Material Details - All Items

タイトル いきものえほん
タイトルヨミ イキモノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Ikimono/ehon
サブタイトル かしこく育つおんどく+よみきかせ
サブタイトル 3~6歳
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カシコク/ソダツ/オンドク/+/ヨミキカセ
サブタイトルヨミ カシコク/ソダツ/オンドク/プラス/ヨミキカセ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kashikoku/sodatsu/ondoku/purasu/yomikikase
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3/6サイ
サブタイトルヨミ サン/ロクサイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) San/rokusai
著者 山本/省三∥おはなし
著者ヨミ ヤマモト,ショウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/省三
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Shozo
記述形典拠コード 110001051680000
著者標目(統一形典拠コード) 110001051680000
著者標目(著者紹介) 神奈川県生まれ。横浜国立大学卒業。一般社団法人日本児童文芸家協会理事長。絵本や童話の執筆など幅広く活躍。「動物ふしぎ発見」シリーズで日本児童文芸家協会賞特別賞受賞。
著者 田中/千尋∥監修
著者ヨミ タナカ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/千尋
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Chihiro
記述形典拠コード 110002856390000
著者標目(統一形典拠コード) 110002856390000
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu
件名標目(典拠コード) 511057100000000
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハムスター
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Hamusuta
学習件名標目(漢字形) ハムスター
学習件名標目(典拠コード) 540152900000000
学習件名標目(カタカナ形) ネコカ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Nekoka
学習件名標目(漢字形) ねこ科
学習件名標目(典拠コード) 540769000000000
学習件名標目(カタカナ形) ビーバー
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Biba
学習件名標目(漢字形) ビーバー
学習件名標目(典拠コード) 540166100000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Kitsune
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(典拠コード) 540020400000000
学習件名標目(カタカナ形) タヌキ
学習件名標目(ローマ字形) Tanuki
学習件名標目(漢字形) たぬき
学習件名標目(典拠コード) 540037000000000
学習件名標目(カタカナ形) キュウコン
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Kyukon
学習件名標目(漢字形) 球根
学習件名標目(典拠コード) 540465000000000
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(カタカナ形) ユウタイルイ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Yutairui
学習件名標目(漢字形) 有袋類
学習件名標目(典拠コード) 540395300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミガメ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Umigame
学習件名標目(漢字形) うみがめ
学習件名標目(典拠コード) 540008600000000
学習件名標目(カタカナ形) イモリ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Imori
学習件名標目(漢字形) いもり
学習件名標目(典拠コード) 540006100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(カタカナ形) カイジュウ
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(ローマ字形) Kaiju
学習件名標目(漢字形) 海獣
学習件名標目(典拠コード) 540440800000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ブンプ
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/bunpu
学習件名標目(漢字形) 動物分布
学習件名標目(典拠コード) 540262400000000
学習件名標目(カタカナ形) マグロ
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(ローマ字形) Maguro
学習件名標目(漢字形) まぐろ
学習件名標目(典拠コード) 540055300000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュエキ
学習件名標目(ローマ字形) Jueki
学習件名標目(漢字形) 樹液
学習件名標目(典拠コード) 540776100000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイロジュ
学習件名標目(ページ数) 166-167
学習件名標目(ローマ字形) Gairoju
学習件名標目(漢字形) 街路樹
学習件名標目(典拠コード) 540527300000000
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ページ数) 206-209
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(カタカナ形) サイキン
学習件名標目(ページ数) 218-219
学習件名標目(ローマ字形) Saikin
学習件名標目(漢字形) 細菌
学習件名標目(典拠コード) 540501200000000
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイギョ
学習件名標目(ページ数) 228-229
学習件名標目(ローマ字形) Nettaigyo
学習件名標目(漢字形) 熱帯魚
学習件名標目(典拠コード) 540458100000000
学習件名標目(カタカナ形) リス
学習件名標目(ページ数) 238-239
学習件名標目(ローマ字形) Risu
学習件名標目(漢字形) りす
学習件名標目(典拠コード) 540064200000000
学習件名標目(カタカナ形) カモノハシ
学習件名標目(ページ数) 248-249
学習件名標目(ローマ字形) Kamonohashi
学習件名標目(漢字形) かものはし
学習件名標目(典拠コード) 540017500000000
下記の特定事項に属さない注記 全23話のおはなしが見て聞けるうごくえほんつき
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.10
ISBN 978-4-02-334136-4
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23038430
『週刊新刊全点案内』号数 2327
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 255p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 460
図書記号 ヤイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 460
内容紹介 有袋類の特徴とは? いきものが絶滅する原因は? 細菌にはどんなものがいるの? いきものにかかわる23話を収録。98問のクイズや隠れもようさがし、解説や図鑑も収録する。読み聞かせ動画を視聴できるQRコード付き。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231004
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231004 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20231006
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-02-334136-4
児童内容紹介 カモノハシってどんないきもの?なにが原因(げんいん)でいきものは絶滅(ぜつめつ)するの?みちに木(き)がうえられているのはなんのため?みのまわりのいきものにかかわるおはなしをあつめました。いきものクイズやかくれもようさがし、くわしい解説(かいせつ)や図鑑(ずかん)ものっています。
Go to the top of this page