タイトル | もっと知りたいやまと絵 |
---|---|
タイトルヨミ | モット/シリタイ/ヤマトエ |
タイトル標目(ローマ字形) | Motto/shiritai/yamatoe |
シリーズ名標目(カタカナ形) | アート/ビギナーズ/コレクション |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ato/biginazu/korekushon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607107500000000 |
シリーズ名 | アート・ビギナーズ・コレクション |
著者 | 土屋/貴裕∥著 |
著者ヨミ | ツチヤ,タカヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/貴裕 |
著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Takahiro |
記述形典拠コード | 110005530860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005530860000 |
著者標目(著者紹介) | 千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館絵画・彫刻室長。 |
件名標目(漢字形) | 大和絵 |
件名標目(カタカナ形) | ヤマトエ |
件名標目(ローマ字形) | Yamatoe |
件名標目(典拠コード) | 510438500000000 |
出版者 | 東京美術 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
出版典拠コード | 310000185510000 |
本体価格 | \2200 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2023.10 |
ISBN | 978-4-8087-1265-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.10 |
TRCMARCNo. | 23039471 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2328 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.10 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 26cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 721.2 |
図書記号 | ツモ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202310 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | やまと絵関連年表:p94~95 |
NDC10版 | 721.2 |
内容紹介 | やまと絵は千年もの長きにわたり描き継がれてきた、日本絵画を代表するジャンルの1つ。やまと絵の代表的な作例を取り上げながら、時に周辺分野の作例にも目を配りつつ、その長大な歴史をコンパクトに追う。 |
ジャンル名 | 70 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 15 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231011 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20231011 2023 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20231013 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8087-1265-5 |