タイトル
|
「はい」「いいえ」ほうこく
|
タイトルヨミ
|
ハイ/イイエ/ホウコク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hai/iie/hokoku
|
著者
|
浜田/桂子∥作
|
著者ヨミ
|
ハマダ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜田/桂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hamada,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110000799170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000799170000
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県生まれ。桑沢デザイン研究所卒。田中一光デザイン室勤務の後、「あやちゃんのうまれたひ」でデビュー。日本児童出版美術家連盟、日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
子ども-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
コドモ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kodomo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540249810010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
子どもの権利-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/ケンリ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kenri-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540320210010000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
出版典拠コード
|
310000201480000
|
本体価格
|
\1500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.10
|
ISBN
|
978-4-652-20583-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.10
|
TRCMARCNo.
|
23039866
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2329
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.10
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
25cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ハハ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ハハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202310
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2335
|
掲載日
|
2023/11/25
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
子どもたちから大事な報告があります。気持ちよく毎日を過ごすために、安心して大きくなるために「はい」…「いるもの」と「いいえ」…「いらないもの」があるんです。この世が「大好き」と「嬉しい」で溢れるように願う絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231013
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231013 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20231201
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-652-20583-9
|
児童内容紹介
|
こどもたちがおおきくなるために、いるものといらないものがあります。それをほうこくします。「はい」いるもの。それは、しんこきゅうができるきれいなくうき。「いいえ」こどもがおおきくなるためにいらないもの。それは、たたいたりけとばしたりするぼうりょく。「だいすき」と「うれしい」といっしょにいられますように…。
|