Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 実験で探ろう!光のひみつ
タイトルヨミ ジッケン/デ/サグロウ/ヒカリ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Jikken/de/saguro/hikari/no/himitsu
シリーズ名標目(カタカナ形) シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiraberu/gakushu/hyakka
シリーズ名標目(典拠コード) 608996000000000
シリーズ名 調べる学習百科
著者 山崎/詩郎∥著
著者ヨミ ヤマザキ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山崎/詩郎
著者標目(ローマ字形) Yamazaki,Shiro
記述形典拠コード 110007444260000
著者標目(統一形典拠コード) 110007444260000
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻にて博士(理学)を取得。東京工業大学理学院物理学系助教。本格的な光を使った科学実験ショーを各地で開催。
件名標目(漢字形) 光学
件名標目(カタカナ形) コウガク
件名標目(ローマ字形) Kogaku
件名標目(典拠コード) 510749200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(カタカナ形) カゲ
学習件名標目(ページ数) 10-11,40-41
学習件名標目(ローマ字形) Kage
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540359900000000
学習件名標目(カタカナ形) カガミ
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(ローマ字形) Kagami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540569200000000
学習件名標目(カタカナ形) レンズ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Renzu
学習件名標目(漢字形) レンズ
学習件名標目(典拠コード) 540212600000000
学習件名標目(カタカナ形) ルーペ
学習件名標目(ページ数) 20-21,28-29
学習件名標目(ローマ字形) Rupe
学習件名標目(漢字形) ルーペ
学習件名標目(典拠コード) 540821100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒナタ/ト/ヒカゲ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Hinata/to/hikage
学習件名標目(漢字形) 日なたと日かげ
学習件名標目(典拠コード) 540387400000000
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ページ数) 26-27,32-43
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(カタカナ形) コマ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Koma
学習件名標目(漢字形) こま
学習件名標目(典拠コード) 540024700000000
学習件名標目(カタカナ形) ニジ
学習件名標目(ページ数) 42-43,57
学習件名標目(ローマ字形) Niji
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540044100000000
学習件名標目(カタカナ形) プリズム
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Purizumu
学習件名標目(漢字形) プリズム
学習件名標目(典拠コード) 540177200000000
学習件名標目(カタカナ形) シガイセン
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(ローマ字形) Shigaisen
学習件名標目(漢字形) 紫外線
学習件名標目(典拠コード) 540501100000000
学習件名標目(カタカナ形) セキガイセン
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(ローマ字形) Sekigaisen
学習件名標目(漢字形) 赤外線
学習件名標目(典拠コード) 540541500000000
学習件名標目(カタカナ形) ナミ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Nami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540435300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘンコウバン
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Henkoban
学習件名標目(漢字形) 偏光板
学習件名標目(典拠コード) 540247300000000
学習件名標目(カタカナ形) レーザー
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(ローマ字形) Reza
学習件名標目(漢字形) レーザー
学習件名標目(典拠コード) 540213100000000
学習件名標目(カタカナ形) デンジハ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Denjiha
学習件名標目(漢字形) 電磁波
学習件名標目(典拠コード) 540580200000000
学習件名標目(カタカナ形) ブラック/ホール
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Burakku/horu
学習件名標目(漢字形) ブラックホール
学習件名標目(典拠コード) 540174300000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \3600
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.12
ISBN 978-4-265-08668-9
ISBNに対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 24000001
『週刊新刊全点案内』号数 2339
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.12
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 425
図書記号 ヤジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 425
内容紹介 ものを見るために必要な「光」。直進、反射、屈折、集光といった光の性質を、実験や遊びを通して紹介。身近な光から最先端の光の技術まで、光のひみつを探る。
ジャンル名 45
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231225
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231225 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20240105
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-265-08668-9
児童内容紹介 かげを使った実験、コップのレンズを使ったおもしろい実験、光の熱でめだまやき作り、偏光板(へんこうばん)を使ったあそび…。たのしい実験をしながら、光のひみつを探す旅に出かけよう!身近な光から最先端(さいせんたん)の光の技術まで、光のひみつを紹介(しょうかい)します。
Go to the top of this page