タイトル
|
「まちライブラリー」の研究
|
タイトルヨミ
|
マチ/ライブラリー/ノ/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Machi/raiburari/no/kenkyu
|
サブタイトル
|
「個」が主役になれる社会的資本づくり
|
サブタイトルヨミ
|
コ/ガ/シュヤク/ニ/ナレル/シャカイテキ/シホンズクリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ko/ga/shuyaku/ni/nareru/shakaiteki/shihonzukuri
|
著者
|
礒井/純充∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
イソイ,ヨシミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
礒井/純充
|
著者標目(ローマ字形)
|
Isoi,Yoshimitsu
|
記述形典拠コード
|
110006298780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006298780000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪市生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。一般社団法人まちライブラリー代表理事。著書に「マイクロ・ライブラリー図鑑」など。
|
件名標目(漢字形)
|
図書館-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511019020240000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
\2600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBN
|
978-4-622-09648-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24004278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2343
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
ページ数等
|
6,236p
|
大きさ
|
20cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
016.29
|
図書記号
|
イマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2355
|
掲載日
|
2024/04/20
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p229~236
|
NDC10版
|
016.29
|
内容紹介
|
著者が提唱し、個々の人の参画・運営によって全国に千ケ所以上形成されてきた「まちライブラリー」は、どのように広がってきたのか。運営者・利用者へのアンケート、関係者へのヒアリングから分析、考察する。
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
07
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240131
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240131 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240426
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-622-09648-1
|