タイトル
|
マネの絵画
|
タイトルヨミ
|
マネ/ノ/カイガ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mane/no/kaiga
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:La peinture de Manet
|
著者
|
ミシェル・フーコー∥著
|
著者ヨミ
|
フーコー,ミシェル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Foucault,Michel
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミシェル/フーコー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fuko,Misheru
|
記述形典拠コード
|
120000096590002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000096590000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926~84年。フランスの哲学者。著書に「狂気の歴史」など。
|
著者
|
阿部/崇∥訳
|
著者ヨミ
|
アベ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/崇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110004872080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004872080000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1974~
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マネ,エドゥアール
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Manet,Edouard
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Mane,Eduaru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000188240000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フーコー,ミシェル
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Foucault,Michel
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fuko,Misheru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000096590000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
¥3500
|
ISBN
|
4-480-87354-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06062062
|
Gコード
|
31815351
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1501
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
10,250p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
723.35
|
NDC分類
|
723.35
|
図書記号
|
フママ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象における変革を捉え、マネの13枚の絵に沿ってスリリングな読解を試みた、フーコーの伝説的な講演の記録を収める。シンポジウム「ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし」を併収。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061208
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061208 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
fre
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20061215
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|