タイトル
|
知れば得する宇宙図鑑
|
タイトルヨミ
|
シレバ/トクスル/ウチュウ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shireba/tokusuru/uchu/zukan
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
138オクネン/ノ/ウチュウ/ゼッケイ/ズカン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヒャクサンジュウハチオクネン/ノ/ウチュウ/ゼッケイ/ズカン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hyakusanjuhachiokunen/no/uchu/zekkei/zukan
|
著作(漢字形)
|
138億年の宇宙絶景図鑑
|
著作(カタカナ形)
|
ヒャクサンジュウハチオクネン/ノ/ウチュウ/ゼッケイ/ズカン
|
著作(ローマ字形)
|
Hyakusanjuhachiokunen/no/uchu/zekkei/zukan
|
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
138オクネン/ノ/ウチュウ/ゼッケイ/ズカン
|
著作(典拠コード)
|
800000277110000
|
著者
|
高橋/典嗣∥著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ノリツグ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/典嗣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Noritsugu
|
記述形典拠コード
|
110005354660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005354660000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。千葉大学大学院博士後期課程で公共研究・科学教育を専攻。武蔵野大学教育学部客員教授。著書に「地球進化46億年」「巨大隕石から地球を守れ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500400000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「138億年の宇宙絶景図鑑」(ベストセラーズ 2015年刊)の改題,加筆修正
|
出版者
|
ワニブックス
|
出版者ヨミ
|
ワニ/ブックス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Wani/Bukkusu
|
出版典拠コード
|
310000202730000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130050000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-8470-7441-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24013047
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
440
|
図書記号
|
タシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9347
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p231
|
NDC10版
|
440
|
内容紹介
|
月探査の歴史、人類と驚異の天文現象、天文学・天体観測の歴史、太陽系の謎と不思議、10万~60億光年かなたにある銀河など、古代の天体観測から最新宇宙論まで、写真とともに解説する。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240326
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240326 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240329
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8470-7441-7
|