タイトル
|
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう!
|
タイトルヨミ
|
オジイチャン/オバアチャン/オ/シロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ojiichan/obachan/o/shiro
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
どうささえる?認知症・介護
|
多巻タイトルヨミ
|
ドウ/ササエル/ニンチショウ/カイゴ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Do/sasaeru/ninchisho/kaigo
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730880600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
佐藤/眞一∥監修
|
著者ヨミ
|
サトウ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/真一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110002708570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002708570000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1956~
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511486800000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ/フクシ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha/fukushi
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
高齢者福祉
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511487700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
カイゴ/フクシ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kaigo/fukushi
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
介護福祉
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510560900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
認知症
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511147600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha
|
学習件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540595200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roka
|
学習件名標目(漢字形)
|
老化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540507700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンゼン/タイサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anzen/taisaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
安全対策
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540770700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
認知症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
介護
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540236700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホーム/ヘルパー
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Homu/herupa
|
学習件名標目(漢字形)
|
ホームヘルパー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540184100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクシ/ニ/カカワル/シゴト
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukushi/ni/kakawaru/shigoto
|
学習件名標目(漢字形)
|
福祉にかかわる仕事
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540900300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ/シセツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha/shisetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
高齢者施設
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540946800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボランティア
|
学習件名標目(ページ数)
|
35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Borantia
|
学習件名標目(漢字形)
|
ボランティア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540185400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
生き方・考え方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467900000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000170790000
|
本体価格
|
\3000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170040
|
セットISBN(13)
|
978-4-338-36500-0
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-338-36503-1
|
セットISBN
|
4-338-36500-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24014923
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2353
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
367.7
|
図書記号
|
オ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
NDC10版
|
367.7
|
内容紹介
|
お年よりへの理解を深め、世代をこえてふれあうにはどうすればいいのかを考えるための本。認知症の症状や当事者の気持ち、対応などを解説するほか、けがの予防策や介護の仕事などを紹介する。コピーして使うシート付き。
|
ジャンル名
|
40
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
369.26
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
369.26
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240410
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240410 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240412
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-338-36503-1
|
児童内容紹介
|
お年よりは、超高齢(ちょうこうれい)社会をいっしょに生きる仲間。ともに生きていくためにはどのような課題があるのか、ささえあうにはどうしたらいいのかを考えてみましょう。認知症(にんちしょう)のおもな症状や、認知症になった人とのせっしかた、介護(かいご)の仕事の内容などをしょうかいします。
|