タイトル
|
まよなかのとっきゅうれっしゃ
|
タイトルヨミ
|
マヨナカ/ノ/トッキュウ/レッシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mayonaka/no/tokkyu/ressha
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
デンシャ/ノ/ヒミツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Densha/no/himitsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608754600000000
|
シリーズ名
|
でんしゃのひみつ
|
著者
|
溝口/イタル∥え
|
著者ヨミ
|
ミゾグチ,イタル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
溝口/イタル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizoguchi,Itaru
|
記述形典拠コード
|
110006516550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006516550000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府生まれ。フリーのイラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員。「ながいながいかもつれっしゃ」で住田物流奨励賞特別賞受賞。ほかの著書に「はじめての日本のれきしえほん」など。
|
件名標目(漢字形)
|
寝台車(鉄道)
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンダイシャ(テツドウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shindaisha(tetsudo)
|
件名標目(典拠コード)
|
511848000000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
寝台列車-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
シンダイ/レッシャ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Shindai/ressha-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540332910010000
|
出版者
|
交通新聞社
|
出版者ヨミ
|
コウツウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kotsu/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000170100002
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090180000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-330-00524-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24017719
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
25cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ミマ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
マ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2228
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
536
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
536
|
内容紹介
|
鉄道にまつわる謎を、絵と文章でわかりやすく紹介する絵本シリーズ。東京駅を出発した寝台特急サンライズ瀬戸・出雲の車内の様子、車掌や運転士の仕事などを描く。観音開きのページあり。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240424
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240424 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240426
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AL
|
ISBN(13)
|
978-4-330-00524-9
|
児童内容紹介
|
サンライズ瀬戸(せと)・出雲(いずも)は、よるはしる、しんだいとっきゅう。しゃないにはベッドがついたへやがならんでいて、まるでホテルのようです。のっているひとたちがねているなか、しゃしょうさんは、しゃないのみまわりをして…。もくてきちへむかう「しんだいれっしゃ」のようすをイラストでしょうかいします。
|