タイトル
|
日本の紙幣と硬貨の歴史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/シヘイ/ト/コウカ/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shihei/to/koka/no/rekishi
|
サブタイトル
|
この1冊でお金の歴史と未来がわかる
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
EIWA/MOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エイワ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Eiwa/mukku
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
EIWA MOOK
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605732200000003
|
シリーズ名
|
EIWA MOOK
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コノ/1サツ/デ/オカネ/ノ/レキシ/ト/ミライ/ガ/ワカル
|
サブタイトルヨミ
|
コノ/イッサツ/デ/オカネ/ノ/レキシ/ト/ミライ/ガ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kono/issatsu/de/okane/no/rekishi/to/mirai/ga/wakaru
|
件名標目(漢字形)
|
貨幣-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
カヘイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kahei-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510558220070000
|
出版者
|
英和出版社
|
出版者ヨミ
|
エイワ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Eiwa/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310001082750000
|
本体価格
|
\1200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090050040000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBN
|
978-4-86730-381-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24026087
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2364
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
ページ数等
|
112p
|
大きさ
|
30cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
337.21
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0550
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
337.21
|
内容紹介
|
令和6年7月、20年ぶりに新紙幣が発行される。新紙幣デザインの意図と最先端の偽造防止技術、肖像に採用された3人の生涯、古代~戦後の通貨の歴史を紹介する。お札の肖像になった人物伝も収録。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240702
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240702 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240705
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86730-381-8
|